スイッチプレートを変えてみた
さて、デッキに新しくサンルームも出来たことだし、
少し家の模様替えもしようかと考えています。
まずは手始めに交換したのが、スイッチプレート。
先日来、楽天でこんなものを見つけていたのです。
我が家では、ストーブ用の小枝などをいれるバケツでおなじみの
マーキュリー製。なんか、所さんの世田谷ベースみたいな感じですよね。
早速購入して、我が家のスイッチプレートを交換してみました。

購入したのは、赤いものと青いもの。

スイッチの数によって、一口用、二口用、三口用などがあります。


ログ壁に良く合います。
和室だけは、これは合わないかなと思って、
陶器のものに変えてみました。

洋風?とお思いかもしれませんが、
我が家の和室、昔の洋館の和室をイメージしているので、
こんな感じのものが合うのではないかと。

これ、基本的には留めてあるねじの位置が標準化されているので、
元からついているスイッチカバーを外せば、すぐに取り付け可能と簡単です。
元々、無機質なプラスチック製のものが気になっていたのですが、
ちょこっと変えてみただけで、だいぶ部屋の印象が変わりました。
思い切って変えてみて良かったです。
さて、このあとは結構大物の制作が控えています。
また、準備が整ったらご紹介していきます。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
少し家の模様替えもしようかと考えています。
まずは手始めに交換したのが、スイッチプレート。
先日来、楽天でこんなものを見つけていたのです。
我が家では、ストーブ用の小枝などをいれるバケツでおなじみの
マーキュリー製。なんか、所さんの世田谷ベースみたいな感じですよね。
早速購入して、我が家のスイッチプレートを交換してみました。

購入したのは、赤いものと青いもの。

スイッチの数によって、一口用、二口用、三口用などがあります。


ログ壁に良く合います。
和室だけは、これは合わないかなと思って、
陶器のものに変えてみました。

洋風?とお思いかもしれませんが、
我が家の和室、昔の洋館の和室をイメージしているので、
こんな感じのものが合うのではないかと。

これ、基本的には留めてあるねじの位置が標準化されているので、
元からついているスイッチカバーを外せば、すぐに取り付け可能と簡単です。
元々、無機質なプラスチック製のものが気になっていたのですが、
ちょこっと変えてみただけで、だいぶ部屋の印象が変わりました。
思い切って変えてみて良かったです。
さて、このあとは結構大物の制作が控えています。
また、準備が整ったらご紹介していきます。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今度は洗濯機がご臨終か (2021/02/09)
- スイッチプレートを変えてみた (2021/01/30)
- 我が家のデッキ改修工事がほぼ終わり、サンルームがこんな形に! (2021/01/26)