今年最初の小菅亭
善光寺詣での際のお楽しみが、小菅亭のそばです。
この日は昼前まで軽プリで滑って、それから長野に出かけたので、
長野に着いたのは1時過ぎ。
もう腹ぺこだったので、お参りの前にそばをいただき、
小菅亭さんに伺いました。

うっかり店の写真を撮りそびれたので、お参りのあと前を通ったら、
昼の営業が終わっていました。
前より昼の営業、少し短いかな?

間に合って良かったです。
今回も頂いたのはきのこ天ざるの大盛り。

相変わらず美しいそばです。

香りも高く、のど越しも抜群。
何よりここはつゆが絶品です。
そばの旨い店は他にもありますが、
信州でいただくそばのつゆとしては、ここのつゆが1番気に入っています。
以前もかきましたが、そばだけは有名店で打ち立ての生そばを買ってきて茹でても、
自宅では絶対に店と同じようには仕上がりません。
そばだけは専門店でいただかないと。
今年初の本格的な外食。
久しぶりの大好物のそばを、堪能させていただきました。
いつもの年なら、このあとどこかの温泉によって帰る、
と言うのが善光寺参りの定番コースなのですが、
温泉はまだ自粛中。
早く気兼ねなく出歩ける日が戻ってくることを
本当に願っています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
この日は昼前まで軽プリで滑って、それから長野に出かけたので、
長野に着いたのは1時過ぎ。
もう腹ぺこだったので、お参りの前にそばをいただき、
小菅亭さんに伺いました。

うっかり店の写真を撮りそびれたので、お参りのあと前を通ったら、
昼の営業が終わっていました。
前より昼の営業、少し短いかな?

間に合って良かったです。
今回も頂いたのはきのこ天ざるの大盛り。

相変わらず美しいそばです。

香りも高く、のど越しも抜群。
何よりここはつゆが絶品です。
そばの旨い店は他にもありますが、
信州でいただくそばのつゆとしては、ここのつゆが1番気に入っています。
以前もかきましたが、そばだけは有名店で打ち立ての生そばを買ってきて茹でても、
自宅では絶対に店と同じようには仕上がりません。
そばだけは専門店でいただかないと。
今年初の本格的な外食。
久しぶりの大好物のそばを、堪能させていただきました。
いつもの年なら、このあとどこかの温泉によって帰る、
と言うのが善光寺参りの定番コースなのですが、
温泉はまだ自粛中。
早く気兼ねなく出歩ける日が戻ってくることを
本当に願っています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 手打ちそば そば信 (2021/03/02)
- 今年最初の小菅亭 (2021/02/01)
- 今年も軽井沢プリンスホテルスキー場の丁子庵で美味しいそばの食べ始め (2021/01/18)