すいとん
さて、立春を過ぎましたが、暖かくなるかと思いきや、
今日はまた寒い一日。
ただいま我が家2階の外気温計は、すでに氷点下6度を指しています。
まだまだ寒い日が続くと、どうしても夜は温かいものが欲しくなります。
で、先日ご紹介した味噌煮込みうどんに続き、
今回はすいとん。

え~とお思いかもしれませんが、冬の我が家ではよく登場するメニュー。
今回はすいとん粉を練って、すいとんにしましたが、
同じ具材でツルヤのほうとう麺を入れれば、ほうとうになります。
ご紹介しそびれましたが、すでにほうとうも何度か登場済みです。
人参、タマネギ、なす、かぼちゃ、里芋などの根菜がたっぷり入り、
あとはきのこと油揚げ。
豚肉を入れても良いのですが、我が家はその分油揚げをたっぷりと。
野菜がしっかり取れて、体が温まり、
しかも食ベごたえも十分です。
だいたい、スーパーの粉類の棚に、
何種類もすいとん粉が並んでいるというのが信州の凄いところ。
よく宇都宮と浜松の餃子購入ランキングで話題になる家計調査によると、
長野は世帯あたりの小麦粉の購入がトップ。
粉ものと言えば、大阪をイメージする方も多いと思いますが、
実は長野なんですよ。
おやきにこねつけ、そしてすいとん。
確かに小麦粉使った料理は多いですね。
立春も過ぎて、
いままでの厳しい冷え込みは緩むという予報ですが、
そんなこと言っても寒いのが信州。
この冬も、まだまだすいとんやほうとうの出番が多くなりそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日はまた寒い一日。
ただいま我が家2階の外気温計は、すでに氷点下6度を指しています。
まだまだ寒い日が続くと、どうしても夜は温かいものが欲しくなります。
で、先日ご紹介した味噌煮込みうどんに続き、
今回はすいとん。

え~とお思いかもしれませんが、冬の我が家ではよく登場するメニュー。
今回はすいとん粉を練って、すいとんにしましたが、
同じ具材でツルヤのほうとう麺を入れれば、ほうとうになります。
ご紹介しそびれましたが、すでにほうとうも何度か登場済みです。
人参、タマネギ、なす、かぼちゃ、里芋などの根菜がたっぷり入り、
あとはきのこと油揚げ。
豚肉を入れても良いのですが、我が家はその分油揚げをたっぷりと。
野菜がしっかり取れて、体が温まり、
しかも食ベごたえも十分です。
だいたい、スーパーの粉類の棚に、
何種類もすいとん粉が並んでいるというのが信州の凄いところ。
よく宇都宮と浜松の餃子購入ランキングで話題になる家計調査によると、
長野は世帯あたりの小麦粉の購入がトップ。
粉ものと言えば、大阪をイメージする方も多いと思いますが、
実は長野なんですよ。
おやきにこねつけ、そしてすいとん。
確かに小麦粉使った料理は多いですね。
立春も過ぎて、
いままでの厳しい冷え込みは緩むという予報ですが、
そんなこと言っても寒いのが信州。
この冬も、まだまだすいとんやほうとうの出番が多くなりそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- シベリア (2021/02/08)
- すいとん (2021/02/03)
- 極寒の日は温かい味噌煮込みうどん (2021/01/08)