ピェンロー(扁炉)鍋
先週末は春が来てしまったかのような暖かさでしたが、
月曜日の雨を境に空気が入れ替わったのか、
今日はまた寒い一日となりました。
そして、風が強い!
道路に木の枝が結構散乱していましたので、
車の運転は注意が必要でしたね。
まだまだ寒い日が続きますが、寒い日の登場頻度が高い夕飯は
やはり鍋物。
先日は、久しぶりにピェンロー鍋にしました。

舞台芸術家の妹尾河童さんがエッセーの中で紹介し、
一躍有名になったこの鍋、
白菜、鶏肉、豚肉、春雨、そして干し椎茸を
干し椎茸のだし汁で煮た、中国由来の鍋料理です。
とにかく白菜をたくさん入れて、そこから甘みをたっぷりと引き出した鍋。
途中と仕上げにごま油をたっぷり入れただけの、
非常にシンプルな鍋で、味付けは頂くときに塩を入れて頂きます。
薬味は一般的には一味唐辛子だそうですが、
我が家は山椒を使用。
この鍋のメインディッシュは、とにかく白菜と春雨。
干し椎茸、鶏肉、豚肉の旨味をたっぷりすった
ほのかにごま油香るトロトロの白菜と春雨は、
いくらでもいただけます。
仕上げはもちろん雑炊。

小ネギを散らすのを忘れたので、ちっと色味があれですが、
旨いんです、これが・・・
旨いし、野菜がたっぷりなのでヘルシーだし、
体は温まるし、言うことなし。
今シーズン、もう何回かは登場する勢いです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
月曜日の雨を境に空気が入れ替わったのか、
今日はまた寒い一日となりました。
そして、風が強い!
道路に木の枝が結構散乱していましたので、
車の運転は注意が必要でしたね。
まだまだ寒い日が続きますが、寒い日の登場頻度が高い夕飯は
やはり鍋物。
先日は、久しぶりにピェンロー鍋にしました。

舞台芸術家の妹尾河童さんがエッセーの中で紹介し、
一躍有名になったこの鍋、
白菜、鶏肉、豚肉、春雨、そして干し椎茸を
干し椎茸のだし汁で煮た、中国由来の鍋料理です。
とにかく白菜をたくさん入れて、そこから甘みをたっぷりと引き出した鍋。
途中と仕上げにごま油をたっぷり入れただけの、
非常にシンプルな鍋で、味付けは頂くときに塩を入れて頂きます。
薬味は一般的には一味唐辛子だそうですが、
我が家は山椒を使用。
この鍋のメインディッシュは、とにかく白菜と春雨。
干し椎茸、鶏肉、豚肉の旨味をたっぷりすった
ほのかにごま油香るトロトロの白菜と春雨は、
いくらでもいただけます。
仕上げはもちろん雑炊。

小ネギを散らすのを忘れたので、ちっと色味があれですが、
旨いんです、これが・・・
旨いし、野菜がたっぷりなのでヘルシーだし、
体は温まるし、言うことなし。
今シーズン、もう何回かは登場する勢いです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ざるそば日和 (2021/02/22)
- ピェンロー(扁炉)鍋 (2021/02/17)
- シベリア (2021/02/08)