ホテルクオリティなスキー場
このところ、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場を離れ、
すでに2回も滑りに行ったブランシュたかやまの他、
菅平、湯の丸、そして昨日ご紹介した白馬岩岳など
県内のあちこちのスキー場に遠征する機会が増えました。
で、昨日は久しぶりにホームゲレンデの軽プリへ。

圧雪車のコルゲート模様が綺麗に見えていますが、
実はこれ、ほぼ氷。
月曜日の夜、雨が降ったあと冷え込んだため、
かちんこちんに凍ってしまったのです。
それでも、なんとかエッジがかかる状態なので、
そのまま滑り始めました。
おそらく、前日は2月とは思えない暖かさで、
しゃくしゃくの雪になってしまったのではないかと思いますが、
さすがは軽井沢プリンスホテルスキー場、
完璧な圧雪で、凍結状態ながらも、
ちゃんと滑れるコンディションに仕上げていただけたのはさすがです。
素晴らしいのはゲレンデ整備だけではありません。
今回いろいろ他のスキー場で滑る機会が増えて気づいたのが、
リフト乗降車係の方のご挨拶。
リフト乗車時には、「おはようございます」など、元気に挨拶していただくのはいつものことですが、
昨日イースト高速リフト運航開始の直後に山頂に向かったら、
「いらっしゃいませ。気をつけて行ってらっしゃいませ!」とのご挨拶。
こちらも思わずありがとうございます、と言ってしまいましたが、
なんと気持ちの良いご挨拶じゃありませんか。
他のスキー場では突然リフト前の鎖がはずれて、
ひどいスキー場ではぶっきらぼうに「どうぞ」とひとこというくらいで、
こんなに気持ちの良いご挨拶にはあまりお目にかかりません。
さすがにスキー場名に「ホテル」が入っているのは伊達ではなくて、
ホテルクオリティのご挨拶と言っても良いのではないかと思います。
いままで、これが当たり前だと思っていたので、
他のスキー場に行って、それが軽井沢ならではの素晴らしいことだった、
と言うことに初めて気づきました。
そんな気持ちの良いご挨拶のおかげか、
なかなか気分良く滑走を楽しめました。
ガリガリだったら、1回滑って帰ろうと思ったのですが、
3月第一週ぐらいで営業終了になると思われる
アリエスカコースも、まあまあなコンディション。

丁度検定中だったようで、多少人が多かったですが、
向かって右手と左手、それぞれ何回か滑ってきました。
そういえば、転倒してコースアウトしたのか、
係員の方に担架に乗せられて運ばれていた方がいました。
大丈夫だったのか、ちょっと心配です。
最後はパノラマコースを滑り終えて終了。
浅間山もちょっと雪が減りましたね。

今朝は出社だったのですが、真冬並みに冷え込んだおかげで
スノーマシンが盛大に稼働していました。
コンディション、戻っていると良いなぁと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
すでに2回も滑りに行ったブランシュたかやまの他、
菅平、湯の丸、そして昨日ご紹介した白馬岩岳など
県内のあちこちのスキー場に遠征する機会が増えました。
で、昨日は久しぶりにホームゲレンデの軽プリへ。

圧雪車のコルゲート模様が綺麗に見えていますが、
実はこれ、ほぼ氷。
月曜日の夜、雨が降ったあと冷え込んだため、
かちんこちんに凍ってしまったのです。
それでも、なんとかエッジがかかる状態なので、
そのまま滑り始めました。
おそらく、前日は2月とは思えない暖かさで、
しゃくしゃくの雪になってしまったのではないかと思いますが、
さすがは軽井沢プリンスホテルスキー場、
完璧な圧雪で、凍結状態ながらも、
ちゃんと滑れるコンディションに仕上げていただけたのはさすがです。
素晴らしいのはゲレンデ整備だけではありません。
今回いろいろ他のスキー場で滑る機会が増えて気づいたのが、
リフト乗降車係の方のご挨拶。
リフト乗車時には、「おはようございます」など、元気に挨拶していただくのはいつものことですが、
昨日イースト高速リフト運航開始の直後に山頂に向かったら、
「いらっしゃいませ。気をつけて行ってらっしゃいませ!」とのご挨拶。
こちらも思わずありがとうございます、と言ってしまいましたが、
なんと気持ちの良いご挨拶じゃありませんか。
他のスキー場では突然リフト前の鎖がはずれて、
ひどいスキー場ではぶっきらぼうに「どうぞ」とひとこというくらいで、
こんなに気持ちの良いご挨拶にはあまりお目にかかりません。
さすがにスキー場名に「ホテル」が入っているのは伊達ではなくて、
ホテルクオリティのご挨拶と言っても良いのではないかと思います。
いままで、これが当たり前だと思っていたので、
他のスキー場に行って、それが軽井沢ならではの素晴らしいことだった、
と言うことに初めて気づきました。
そんな気持ちの良いご挨拶のおかげか、
なかなか気分良く滑走を楽しめました。
ガリガリだったら、1回滑って帰ろうと思ったのですが、
3月第一週ぐらいで営業終了になると思われる
アリエスカコースも、まあまあなコンディション。

丁度検定中だったようで、多少人が多かったですが、
向かって右手と左手、それぞれ何回か滑ってきました。
そういえば、転倒してコースアウトしたのか、
係員の方に担架に乗せられて運ばれていた方がいました。
大丈夫だったのか、ちょっと心配です。
最後はパノラマコースを滑り終えて終了。
浅間山もちょっと雪が減りましたね。

今朝は出社だったのですが、真冬並みに冷え込んだおかげで
スノーマシンが盛大に稼働していました。
コンディション、戻っていると良いなぁと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 八方尾根リベンジ (2021/02/27)
- ホテルクオリティなスキー場 (2021/02/24)
- 県民支えあい スキーリフト券半額キャンペーンで白馬へ (2021/02/23)