信州新町の絶品豆腐で作る湯どうふ
今日から3月。
なんだか、早いですね。
もう令和3年も残り10ヶ月ですよ。
さて結局、2週連続で行くことになった白馬ですが、
白馬帰りのお楽しみが、信州新町の道の駅に寄ること。

白馬のオリンピック道路と19号線の交差点から、
少し松本側に戻ったところにある道の駅で、かなり大規模です。
人気があり、いつ行っても車がほぼ満車状態。

我が家も、白馬に行くとほぼ100%立ち寄ってくる道の駅で、
我が家の道の駅ランキングナンバーワンです。
ちなみに2位は東御の雷電くるみの里ですかね。
ここの道の駅は、ジンギスカンで有名な信州新町にあると言うことで、
様々なジンギスカン用の味付け肉が名物なのですが、
我が家のお目当ては豆腐。

ここ信州新町は西山大豆と呼ばれる大豆の産地で、
実に旨い大豆。
その大豆を使ったこの豆腐は豆の味がとにかく濃くて、
実に旨い。
夏ならば冷や奴で頂くところですが、
この時期なので、湯どうふにしていただきました。

ツルヤも様々な豆腐を売っていて、特に豆味蔵の松本もめん豆腐は
我が家のお気に入りなのですが、
この信州新町の西山もめんは、加熱することで
さらに味が濃く、甘みを感じます。
体が温まるし、何しろヘルシー。
わざわざこのためだけに信州新町に行く、と言うのもあれですが、
出来ればもう一回ぐらい白馬に滑りに言って、
またこの豆腐を買ってきたいと思っています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
なんだか、早いですね。
もう令和3年も残り10ヶ月ですよ。
さて結局、2週連続で行くことになった白馬ですが、
白馬帰りのお楽しみが、信州新町の道の駅に寄ること。

白馬のオリンピック道路と19号線の交差点から、
少し松本側に戻ったところにある道の駅で、かなり大規模です。
人気があり、いつ行っても車がほぼ満車状態。

我が家も、白馬に行くとほぼ100%立ち寄ってくる道の駅で、
我が家の道の駅ランキングナンバーワンです。
ちなみに2位は東御の雷電くるみの里ですかね。
ここの道の駅は、ジンギスカンで有名な信州新町にあると言うことで、
様々なジンギスカン用の味付け肉が名物なのですが、
我が家のお目当ては豆腐。

ここ信州新町は西山大豆と呼ばれる大豆の産地で、
実に旨い大豆。
その大豆を使ったこの豆腐は豆の味がとにかく濃くて、
実に旨い。
夏ならば冷や奴で頂くところですが、
この時期なので、湯どうふにしていただきました。

ツルヤも様々な豆腐を売っていて、特に豆味蔵の松本もめん豆腐は
我が家のお気に入りなのですが、
この信州新町の西山もめんは、加熱することで
さらに味が濃く、甘みを感じます。
体が温まるし、何しろヘルシー。
わざわざこのためだけに信州新町に行く、と言うのもあれですが、
出来ればもう一回ぐらい白馬に滑りに言って、
またこの豆腐を買ってきたいと思っています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 餃子の満州 (2021/03/09)
- 信州新町の絶品豆腐で作る湯どうふ (2021/03/01)
- 湯上がりステーキ (2021/02/20)