FC2ブログ

佐久・さくラさく小径の桜

今日はなんだか「さく」だらけのタイトルになってしまいました。
先週末の続きなのですが、
懐古園で花見をしたあと、佐久市内もが満開だというので、
やってきたのがこの「さくラさく小径」。
軽井沢に引っ越して14年になりますが、初めてやってきました。
場所は、韮崎に向かう国道141号線の浅蓼大橋の両脇にある
千曲川の土手になります。

20210415-1.jpg

橋の向こうに、遠く北アルプスが見えますね。
浅蓼大橋の両側と書きましたが、
距離は合計1.5kmもあるそうです。
そこにが120本も植えられているそうです。
今回は、下流側だけ散策してみましたが、
それだけでも結構なボリュームです。

20210415-2.jpg

※クリックすると大きくなります

植わっているのはだけでなく、ユキヤナギや水仙も。

20210415-4.jpg

ご覧の通り、多少花見をしている人もいますが、とても空いている。
こちらも密になる心配全くなしの安心花見が出来ました。

土手の反対側のの木々の合間から北側を見ると、
ぷっと水蒸気を上げる浅間山が。

20210415-3.jpg

相変わらず火山性地震がやや多めの浅間山
うっすら水蒸気を上げるこんな状態がこのところ多いです。
お願いだから、急にど~ンというのはやめてくださいね。
この日の花見、まだまだ続きます。


そんな次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR