FC2ブログ

キッチン南海

昨日の相澤病院、前回行ったときは半日人間ドッグだったので
昼食付でした。
それも、なんと検診センターに2階にあるのは松本の名店、ヒカリヤさん。

20210606-1.jpg

何をいただけるのかと思ったら、
さすがはヒカリヤさん、なんだかこんなものからスタートです。

20210606-2.jpg

病院のレストランなので、かなり上品ですが、
なかなか美味しい前菜です。

そして、スープも出たあと、メインはこんな感じ。

20210606-3.jpg

たっぷりの付け合わせ野菜と、豚肉のロースト。
それにかかっているソースは、味噌味です。
ヒカリヤさんは、一度行ってみたかったのですが、
なかなか機会がなくて、本店ではないとはいえ、
ようやく念願がかない、その味の一端に触れることが出来ました。

で、昨日はオプション検査なので、食事はついていません。
朝から何も食べていないし、せっかく松本まで来たので、
何を食べようかといろいろ考えたのですが、
思い立って、こちらに向かいました。

20210606-4.jpg

イオンの前にある、キッチン南海さんです。

東京で学生時代を過ごした方なら、
この名前にピンと来る方が多いのではないかと思いますが、
神保町や早稲田など、学生街に店舗をかまえる
ボリューム満点の洋食の名店です。
私も、学生時代も、社会人になっても神保町の
キッチン南海さんにはずいぶんお世話になりました。

そのキッチン南海さんが、なぜ松本に?
と私も最初は思ったのですが、松本は学都と呼ばれる
学生さんが多い町。なので、こんな店があるのも頷けます。

メニューはカレーと揚げ物、そして生姜焼きが基本で、
それらの組みあわせで成り立っています。
私は神保町で必ず、と言ってお願いしていたのが
チキンカツと生姜焼きがセットになったもの。
神保町には、そのほかエビフライと生姜焼き、
ヒラメフライと生姜焼きのセットなどがありましたが、
松本にはチキンカツと生姜焼きのせっと、
その名も「コンビ定食」があったので、それをお願いしました。

20210606-5.jpg

運ばれてきましたが、いやいや凄い量だぞ。

20210606-6.jpg

もっとも、神保町も最近行っていないのですが、
我々が学生時代よりパワーアップしているとの噂。
そういえば、昨年移転したそうですが、コロナ禍もあって
まだ行く機会がないんです。

印象としては、こちらの方が生姜焼きの肉がやや厚め。
そして、神保町ではついている、ケチャップ味の付け合わせスパゲティが
ついていません。その分、キャベツが山盛り。
これはありがたい感じです。
そして、豚汁がついているのも違うかな。

懐かしい味で、美味しく頂いたのですが、
やはり量が凄い。
朝から何も食べていなかったので、なんとか食べられましたが、
次行く機会があったら、ごはんは半分に減らしてもらおうかと思います。

しかし、この日は開店直後だというのに、お客さんが続々と。
流行っていますね。
松本には、このほかにも中町通りのおきな堂や、井上百貨店近くの
盛よしなど、美味しい洋食屋さんがたくさん。
そろそろ石井スポーツのスキーニューモデルのカスタムフェアも始まるので、
次行ったときは今度はおきな堂かな。プリン付きで。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR