淡竹の土佐煮
相変わらず、スコール的な雨の降り方の梅雨が続いています。
今日も日中は雨が降らなかったのに、夕方になったらどばっと雨が。
長野市方面では、今日も大雨警報が出たみたいです。
来週はいよいよ梅雨本番な天気予報ですね・・・
と言うのも毎週末言っているような気がしますが、
台風も来ているし、来週はさてどうなるか。
少なくとも、明日は雨模様みたいです。
さて、話は変わって、再び食べ物の話ですが、
いわゆるタケノコといえば、4月中旬からGW前ぐらいまでが
シーズンですが、信州ではこの時期に登場するタケノコがあります。
それが淡竹。「はちく」と読みます。
これ、孟宗竹のいわゆる春のタケノコより、
柔らかくて、とても旨いのです。
今年も先日我が家の食卓に上りました。

見ての通り、タケノコ自体はやや細め。
その分、とても柔らかくて、食べやすいのです。
今回は、かつお節と合わせた土佐煮です。
このほか、写真は取り忘れたのですが、
タケノコごはんにもしてもらいました。
孟宗竹のタケノコより、こっちの方が好きかな。
そろそろ6月も終わりですが、まだ売っているだろうか?
この淡竹は、うちの奥さんが湯の丸に行った際に
雷電くるみの里で買ってきたものだと思います。
発地市庭でもたまに見かけるのですが、あるかどうか。
明日覗いてみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日も日中は雨が降らなかったのに、夕方になったらどばっと雨が。
長野市方面では、今日も大雨警報が出たみたいです。
来週はいよいよ梅雨本番な天気予報ですね・・・
と言うのも毎週末言っているような気がしますが、
台風も来ているし、来週はさてどうなるか。
少なくとも、明日は雨模様みたいです。
さて、話は変わって、再び食べ物の話ですが、
いわゆるタケノコといえば、4月中旬からGW前ぐらいまでが
シーズンですが、信州ではこの時期に登場するタケノコがあります。
それが淡竹。「はちく」と読みます。
これ、孟宗竹のいわゆる春のタケノコより、
柔らかくて、とても旨いのです。
今年も先日我が家の食卓に上りました。

見ての通り、タケノコ自体はやや細め。
その分、とても柔らかくて、食べやすいのです。
今回は、かつお節と合わせた土佐煮です。
このほか、写真は取り忘れたのですが、
タケノコごはんにもしてもらいました。
孟宗竹のタケノコより、こっちの方が好きかな。
そろそろ6月も終わりですが、まだ売っているだろうか?
この淡竹は、うちの奥さんが湯の丸に行った際に
雷電くるみの里で買ってきたものだと思います。
発地市庭でもたまに見かけるのですが、あるかどうか。
明日覗いてみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- まずはパンを焼いてみた (2021/07/14)
- 淡竹の土佐煮 (2021/06/26)
- オンライン飲み会のお供はクラフトザウルス・ブラックIPA (2021/06/12)