登利平づくしな一日
さて、先日レイクガーデンのバラをご紹介した際にもちょろっと書いたのですが、
6月末から7月初めにかけては我が家の車2台の点検シーズン。
20日にうちの奥さんの車を、26日に私の車を点検してもらうべく、
2週連続で週末群馬に出かけていました。
このうち、20日の点検は比較的早く、昼前には終了。
で、帰ってきてからレイクガーデンにバラを見に行ったわけですが、
昼飯は、久しぶりにこちらに寄ってきました。

登利平です。
今回は、藤岡から帰りは国道254号で帰ってきたので、
富岡の登利平に伺いました。
群馬県一円に展開する登利平は、持ち帰りだけの店と、
レストランが併設された店の二種類がありますが、
ここ富岡は後者のタイプ。
すでに、何度かこちらで頂いたことがありますが、
下の写真の右手がレストランになっています。

今回は、時間もあるし、店内で頂いていくことにしました。
ちょうどランチ時で、駐車場が満車に近い状態だったので、
混んでいたらあきらめようと思っていたのですが、
混んでいるのは持ち帰りの方で、
レストランの方は二組いただけ。
おかげで、持ち帰りで並ぶ方を追い越し、すぐに入店出来ました。
いろいろ迷ったのですが、今回はサラダうどんと
ミニ鳥めしのセットを注文。
会社に行ったときは、ずっと弁当で、大好きな麺類が
食べられないので、休日やテレワークの日には
無性に麺類が食べたくなるのです。
運ばれてきたのは、こんな感じです。

冷やし中華風に、うどんの上にたっぷりと生野菜や
わかめなどが載っています。
もちろん、鶏屋さんなので、鶏肉も。

冷やし中華と異なるのは、紅ショウガの代わりに
かつぶしが載っていることでしょうか。
そして、ミニ鳥めしはこんな感じ。

やはり、登利平に来たからには、これを頂かないと。
サラダうどんは、もちもちのうどんにたっぷりの野菜、
そして、上に載ったかつぶしが追い鰹の出汁になった感じで
さっぱりと美味しく頂けました。やはり夏はこういったものが美味しいですね。
そして鳥めしは不味いわけがない。
逆に、もう少し食べたいな、とやや心残りな感じでした。
と言うことで、帰りに夕食用の鳥めしも購入。

おかげで、昼も夜も、登利平を堪能することが出来ました。
ちなみに、夜は鳥めしの松。

こちらは、胸肉だけでなくもも肉も入っています。
もちろん、上州伝統の甘辛いタレがしっかりしみこんでおり、
鶏肉の下にあるごはんまでそのタレがしみこんでいます。
あ~なんて旨い!
久しぶりに、登利平の鳥めしを堪能させていただきました。
鳥めしを食べたら、なんだか無性に食べたくなったのが
たかべんのだるま弁当。こちらもだいぶご無沙汰です。
今度群馬に下りたら、これだな。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
6月末から7月初めにかけては我が家の車2台の点検シーズン。
20日にうちの奥さんの車を、26日に私の車を点検してもらうべく、
2週連続で週末群馬に出かけていました。
このうち、20日の点検は比較的早く、昼前には終了。
で、帰ってきてからレイクガーデンにバラを見に行ったわけですが、
昼飯は、久しぶりにこちらに寄ってきました。

登利平です。
今回は、藤岡から帰りは国道254号で帰ってきたので、
富岡の登利平に伺いました。
群馬県一円に展開する登利平は、持ち帰りだけの店と、
レストランが併設された店の二種類がありますが、
ここ富岡は後者のタイプ。
すでに、何度かこちらで頂いたことがありますが、
下の写真の右手がレストランになっています。

今回は、時間もあるし、店内で頂いていくことにしました。
ちょうどランチ時で、駐車場が満車に近い状態だったので、
混んでいたらあきらめようと思っていたのですが、
混んでいるのは持ち帰りの方で、
レストランの方は二組いただけ。
おかげで、持ち帰りで並ぶ方を追い越し、すぐに入店出来ました。
いろいろ迷ったのですが、今回はサラダうどんと
ミニ鳥めしのセットを注文。
会社に行ったときは、ずっと弁当で、大好きな麺類が
食べられないので、休日やテレワークの日には
無性に麺類が食べたくなるのです。
運ばれてきたのは、こんな感じです。

冷やし中華風に、うどんの上にたっぷりと生野菜や
わかめなどが載っています。
もちろん、鶏屋さんなので、鶏肉も。

冷やし中華と異なるのは、紅ショウガの代わりに
かつぶしが載っていることでしょうか。
そして、ミニ鳥めしはこんな感じ。

やはり、登利平に来たからには、これを頂かないと。
サラダうどんは、もちもちのうどんにたっぷりの野菜、
そして、上に載ったかつぶしが追い鰹の出汁になった感じで
さっぱりと美味しく頂けました。やはり夏はこういったものが美味しいですね。
そして鳥めしは不味いわけがない。
逆に、もう少し食べたいな、とやや心残りな感じでした。
と言うことで、帰りに夕食用の鳥めしも購入。

おかげで、昼も夜も、登利平を堪能することが出来ました。
ちなみに、夜は鳥めしの松。

こちらは、胸肉だけでなくもも肉も入っています。
もちろん、上州伝統の甘辛いタレがしっかりしみこんでおり、
鶏肉の下にあるごはんまでそのタレがしみこんでいます。
あ~なんて旨い!
久しぶりに、登利平の鳥めしを堪能させていただきました。
鳥めしを食べたら、なんだか無性に食べたくなったのが
たかべんのだるま弁当。こちらもだいぶご無沙汰です。
今度群馬に下りたら、これだな。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 久しぶりの本庄・六助うどんで「つけ肉うどん」を頂く (2021/07/03)
- 登利平づくしな一日 (2021/06/29)
- シャトレーゼのチョコバッキー・ドライミントが旨い (2021/06/24)