まずはパンを焼いてみた
今日も、時折ゴロゴロと雷が鳴る中での更新。
先ほど軽井沢には大雨警報も出ました。
酷くなる前に、ささっと更新してしまいますね。
さて、念願のホームベーカリー。
餅を作る前に、本来の用途であるパンをまずは焼いてみよう、
と言うわけで早速チャレンジしてみました。
用意した材料を機械に放り込み、あとはスイッチをオン。

すぐさま粉をこね始めます。
基本の食パンは、焼き上がりに4時間弱かかります。
事前の早めの準備が必要ですね。

ホームベーカリーは、音がうるさいと聞いたことがありましたが、
今回購入したシロカのホームベーカリーは
意外に音が静か。
振動などもあまりありません。
最初はイーストの発酵臭が漂っていたのですが、
次第にパンが焼ける香ばしい香りに。
時折気になってのぞき窓から覗いてみるのですが、
すでにこんがりと色がついてきました。
そして、程なくピピッとアラームが鳴って焼き上がり。
材料入れてから1回も機械を操作することなく
パンができあがったようです。
早速どきどきしながら蓋を開けてみると、
おお~っ!旨そうだ。

ケースから出してみると、やや形はいびつですが
紛れもなく食パンのできあがりです。

早速切り分けて見ましたが、
耳はしっかりと香ばしく焼き上がり、中はもちもち。

非常に上手くできあがりました。
この日は、至福の焼きたてパンのランチタイムです。
オリンピック期間中は在宅勤務を増やす予定なので、
ランチのレパートリーが広がりました。
それほど高い機械ではありませんでしたが、
思い切って購入して良かったです。
よし、次は懸案の餅!
チャレンジしてみます。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
先ほど軽井沢には大雨警報も出ました。
酷くなる前に、ささっと更新してしまいますね。
さて、念願のホームベーカリー。
餅を作る前に、本来の用途であるパンをまずは焼いてみよう、
と言うわけで早速チャレンジしてみました。
用意した材料を機械に放り込み、あとはスイッチをオン。

すぐさま粉をこね始めます。
基本の食パンは、焼き上がりに4時間弱かかります。
事前の早めの準備が必要ですね。

ホームベーカリーは、音がうるさいと聞いたことがありましたが、
今回購入したシロカのホームベーカリーは
意外に音が静か。
振動などもあまりありません。
最初はイーストの発酵臭が漂っていたのですが、
次第にパンが焼ける香ばしい香りに。
時折気になってのぞき窓から覗いてみるのですが、
すでにこんがりと色がついてきました。
そして、程なくピピッとアラームが鳴って焼き上がり。
材料入れてから1回も機械を操作することなく
パンができあがったようです。
早速どきどきしながら蓋を開けてみると、
おお~っ!旨そうだ。

ケースから出してみると、やや形はいびつですが
紛れもなく食パンのできあがりです。

早速切り分けて見ましたが、
耳はしっかりと香ばしく焼き上がり、中はもちもち。

非常に上手くできあがりました。
この日は、至福の焼きたてパンのランチタイムです。
オリンピック期間中は在宅勤務を増やす予定なので、
ランチのレパートリーが広がりました。
それほど高い機械ではありませんでしたが、
思い切って購入して良かったです。
よし、次は懸案の餅!
チャレンジしてみます。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 炸醤麺 (2021/07/19)
- まずはパンを焼いてみた (2021/07/14)
- 淡竹の土佐煮 (2021/06/26)