FC2ブログ

高田城址公園「観蓮会」

今日は暑かったですね。
特に東京。新幹線を降りたら、とろけ落ちるかと思いました。
昨年までに比べると、今年は暑いと言ってもそれほどではなかったので、
今日の酷暑は本当に堪えます。
明日会社に行ったら、在宅+夏休みでしばらく東京に行かなくて良いので、
その間に暑さがおさまってくれると良いですね。
そして、感染拡大も。

さて、先週末、戸倉上山田温泉に行った話はすでにご紹介しましたが、
その翌日はこんなところに向かいました。

20210804-6.jpg

この櫓に見覚えがありませんか?
ここ、上越の高田城なんです。
春は日本三大夜桜に数えられる「観桜会」が有名ですが、
この時期は「観蓮会」。

20210804-1.jpg

高田城の西堀で見事なが見られるというので、
少し足を伸ばしてみたのでした。
足を伸ばす、と言っても今回は戸倉上山田からなので、
更埴インターから上信越道に乗って、1時間ほどで到着します。
意外に近いんですよね。

この界隈でと言えば、上田の信濃国分寺が有名ですが、
この高田城址公園は、そんなもんじゃありませんでした。
とにかく壮大。

20210804-2.jpg

見渡す限り、一面の田です。
そして、花もちょうど見頃。

20210804-3.jpg

すでに終わってしまったものもありますが、
まだまだつぼみがたくさんあって、次々と咲きそうです。
そして、こんなもんじゃないのがその反対側の濠。
ものすごい量ので、濠が埋め尽くされています。

20210804-4.jpg
※クリックすると大きくなります

春はこの濠の周りをぐるりと見事な桜が取り囲むのですが、
それをも上回る、圧巻の蓮の花です。

20210804-5.jpg

春来たときも、蓮が凄いのですよ、とは聞いていたのですが、
まさかここまで、とは思っていませんでした。
昨日は新潟県下はものすごい暑さになったそうですが、
この日はそこまでではなかったものの暑い!
でも、その暑い中でも見る価値がある、素晴らしい観蓮会でした。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR