感染拡大地域との往来がある人を対象にしたPCR検査を受けてきました
相変わらず感染拡大がなかなか収束しません。
軽井沢は夏休みもそろそろ終わりと言うことで、
ちょっと人出は少なくなった気がしますが、
東京は見た目ほとんど変わらない感じ。
大宮から併走する埼京線の通勤快速は中々の混雑ぶりだし、
東京駅構内の通路は行き交う人で正面衝突しそう。
おまけにこの状況下にもかかわらず、今日は新幹線の団体入口を通って
構内に入る団体客の姿も見つけました。

左の方々ですが、この状況下で勇気あるなぁ・・・
こんな状況なので、私も出勤帰りにウイルスを持ち帰らないよう、
今まで以上に感染防止対策を徹底しています。
とはいえ、ここまで感染が広がるとちょっと心配。
そんなときに、長野県からのこんな案内を目にしました。

感染がなかなか収束しない軽井沢を含む佐久県域の一部市町村と
上田県域に住所があり、なおかつ首都圏などの感染拡大地域と
往来がある無症状の人を対象に、無償でPCR検査を実施するというのです。
私も、以前紹介したように通院前には必ず自費でPCR検査をして
病院に向かっているのですが、今月はその予定がなかったので、
せっかくなので、申し込んでみることにしました。
幸い、予約ができたようで、すぐに県から案内が。
先日、23日に佐久市内で受けられるとのこと。
早速、テレワークの合間に指定された佐久大学まで行ってきました。

まだ夏休みなのでしょうか、人気がない大学構内には
分かりやすく、こんな案内看板が。

迷うことなく会場に到着すると、手際よく案内頂き、
5分ほどで唾液の採取が終了しました。
さあ、結果が気になるところですが、
陽性だった場合には翌日から3日以内に連絡があるとのこと。
私の場合、月曜日に検査だったので、今日がその期日となりますが、
おかげさまで連絡はなし。と言うことは陰性でした。
良かった~。
一応、ワクチン接種は2回完了していますが、
やはりブレークスルー感染の方がいたという話も聞きますので、
安心することなく、これからも感染予防に心がけて過ごしたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
軽井沢は夏休みもそろそろ終わりと言うことで、
ちょっと人出は少なくなった気がしますが、
東京は見た目ほとんど変わらない感じ。
大宮から併走する埼京線の通勤快速は中々の混雑ぶりだし、
東京駅構内の通路は行き交う人で正面衝突しそう。
おまけにこの状況下にもかかわらず、今日は新幹線の団体入口を通って
構内に入る団体客の姿も見つけました。

左の方々ですが、この状況下で勇気あるなぁ・・・
こんな状況なので、私も出勤帰りにウイルスを持ち帰らないよう、
今まで以上に感染防止対策を徹底しています。
とはいえ、ここまで感染が広がるとちょっと心配。
そんなときに、長野県からのこんな案内を目にしました。

感染がなかなか収束しない軽井沢を含む佐久県域の一部市町村と
上田県域に住所があり、なおかつ首都圏などの感染拡大地域と
往来がある無症状の人を対象に、無償でPCR検査を実施するというのです。
私も、以前紹介したように通院前には必ず自費でPCR検査をして
病院に向かっているのですが、今月はその予定がなかったので、
せっかくなので、申し込んでみることにしました。
幸い、予約ができたようで、すぐに県から案内が。
先日、23日に佐久市内で受けられるとのこと。
早速、テレワークの合間に指定された佐久大学まで行ってきました。

まだ夏休みなのでしょうか、人気がない大学構内には
分かりやすく、こんな案内看板が。

迷うことなく会場に到着すると、手際よく案内頂き、
5分ほどで唾液の採取が終了しました。
さあ、結果が気になるところですが、
陽性だった場合には翌日から3日以内に連絡があるとのこと。
私の場合、月曜日に検査だったので、今日がその期日となりますが、
おかげさまで連絡はなし。と言うことは陰性でした。
良かった~。
一応、ワクチン接種は2回完了していますが、
やはりブレークスルー感染の方がいたという話も聞きますので、
安心することなく、これからも感染予防に心がけて過ごしたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 軽井沢って、避暑地でしたよね・・・ (2021/08/27)
- 感染拡大地域との往来がある人を対象にしたPCR検査を受けてきました (2021/08/26)
- しなの鉄道115系横須賀色もいよいよ見納め (2021/08/22)