FC2ブログ

国道254号線、佐久のコスモス街道が見頃です

再開三日目です。
今日は再開したのに気づいて頂いた方が多かったのか、
昨日以上に多くの方に見て頂けたようです。
早速どうもありがとうございます。

さて、再開初日にもちょろっと書きましたが、
軽井沢を含む佐久地域は秋本番を迎えました。
軽井沢町内も、あちこちでコスモスが見頃になっているので、
そうだ、コスモスと言えば佐久だ!と言うわけで、
非常に良い天気となった秋分の日、思い立って佐久コスモス街道
コスモスを見に行きました。

まずは中込の照龍さんで腹ごしらえ。

20210927-5.jpg

昼飯なので、担々麺に半炒飯。
写真を撮るのを忘れたのですが、うちの奥さんと餃子もシェアしました。
ここの担々麺は絶品。そして、芸術品のようなパラパラ炒飯は、
半炒飯になっても芸術品です。本当に素晴らしいし、旨い!

おなかがいっぱいになったところで、コスモス街道へ。
照龍さんのある中込からはたったの5分くらいです。
通称「コスモス街道」と呼ばれる国道254号線の両脇に、
見事なコスモスが咲き乱れています。

20210927-4.jpg

国道254号線と言えば、東京の本郷三丁目交差点で中山道と分岐し、
池袋、川越、東松山、児玉、藤岡、富岡、下仁田を経て
内山峠を越えるとここ佐久になります。
さらに佐久からは浅科で再び中山道と一緒になり、
芦田宿で再び中山道と分かれて三才山トンネルを抜けて松本まで続く、
ある意味非常に長大な国道です。
古くは児玉往還、信州街道とも言われ、
いま放映中の大河ドラマ、青天を衝けの主人公、渋沢栄一も
藍の商いで信州に通ったのがこの道だと言われ、
上の写真の近くには今回の大河のタイトルともなった
渋沢栄一の詩碑が残されています。
残念ながら、八月の豪雨で落石があり、現在立ち入り禁止だそうですが。

さて、国道沿いには一角がコスモス畑になっている場所があります。
昨年は下仁田方面に向かって左手にありましたが、今年は右手。
そのためか、なかなか場所が特定できず、何度も行ったり来たりしてしまいました。

ようやく見つけたのがこちら。

20210927-0.jpg

昨年は木造の展望台みたいなものがあったので、目印になっていたのですが、
今年はそういったものがなく、国道脇の直売所的なものが目印になっています。
茂ったコスモスの影になって、国道からは見えにくいので、
見に行かれる方は注意しながら見つけてくださいね。

見に行った先週木曜日は、ちょうど満開でした。

20210927-1.jpg

風がそこそこあった日なので、花があっち向いたりこっち向いたりで、
なかなか撮影が大変でしたが、何枚かはきれいに撮れましたよ。

20210927-2.jpg

すでに終わった花もありますが、つぼみもまだまだ多いので、
今週ぐらいまでは綺麗に見られるのではないでしょうか。

20210927-3.jpg

今週末は、この手前、下仁田方面に向かった内山峠の上にある
内山牧場大コスモス園も見頃を迎えるようです。
台風が心配ではありますが、
土曜日は台風一過で晴れるようですので、
今度の週末見に行ってみようかと思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR