FC2ブログ

プリンス通りと雲場池の紅葉

天気は良かったのですが、寒かった週末が終わりました。
昨日よりは、風がない分日中は暖かかったですけどね。
さて、今ご紹介に向けて写真整理中なのですが、
先週は久しぶりに遠くに旅行に行ってきました。
昨日は午後からオンラインミーティングもあったので、
今週は家でゆっくりして、庭の落ち葉掃きや
家の片付けなどをしていたのですが、
そういえば、町内の紅葉状況はどうだろうと、
朝ちょっと見に行ってきました。

まずは、雲場池へ。
2016年のちょうど今日はそこそこきれいに色づいていました。

20211024-13.jpg

しかし、今朝の雲場池はこんな感じ。

20211024-1.jpg

正面向かって左側のボリューム感あるモミジは、
ようやく色づき始めたかな?と言う程度です。
やはり、10日過ぎまで夏日でしたので、色づきが遅れているようですね。

正面から見ても、まだまだ緑色の葉っぱが多く、
色づきはまだまだです。

20211024-2.jpg

実際、裏側から見るとこんな感じ。

20211024-4.jpg

奥のドウダンツツジが色づいていなかったら、
新緑な感じですね。

でも、奥の方に行くと、少し色づいている場所があります。

20211024-7.jpg

ただ、黄色い葉っぱは多いものの、
赤く色づいた葉っぱはまだまだ少ないですね。

20211024-8.jpg

逆光なこともありますが、
ドウダンツツジもまだ半分ぐらいの色づきでしょうか。

20211024-6.jpg

でも、反対側から見ると、これはこれでなかなか綺麗です。

20211024-5.jpg

どうでしょうねぇ、寒い日が続きましたので、
これで少し色づきが進むでしょうか。
来週末から再来週ぐらいが見頃でしょうか。
ちなみに入口のモミジ三本は、きれいに色づいていました。

20211024-3.jpg

しかし、まだまだ雲場池の色づきも序盤ですが、
雲場池入口に連なる道路は路駐の嵐。

20211024-9.jpg

全部で10台ぐらい停まっていたでしょうか。
今年は、離山通り沿いの駐車場が閉鎖された影響もあるのかもしれませんが、
ちょっとみなさん行儀悪いですよ。
ちなみに我が家は駅近くに借りている駐車場に駐めて、
歩いて行きました。
駅から歩いても15分ぐらいなので、良い散歩コースなんですけどね。
いずれにしても、今からこの調子だと、先が思いやられます。

帰り道は、プリンス通りを通って帰ってみました。
いつも、弥助鮨あたりのモミジが、軽井沢で最も早く
きれいに色づくんですよね。
いつもはだいたい10月中旬が見頃なのですが、
今年はやはりここも色づきが遅く、
もう少し色づくんじゃないかと思います。

20211024-10.jpg

ところでモミジの下にずらりと並ぶのはロードスター軍団。
どうやら今日はスキー場の駐車場を中心に
ロードスターミーティングをやっていたみたいですね。
町内至る所でロードスターだらけでした。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR