FC2ブログ

文化の日の雲場池は、紅葉がピークでした

週の真ん中水曜日が休みだったので、
なんだかまだ火曜日な気分ですが、
早くも週末です。
水曜日と昨日は写真の整理が間に合わなくて、
スマホの写真から簡単にアップできた草笛の新そばを
先に掲載してしまったのですが、
そもそも水曜日の文化の日は、雲場池の散策からスタートしました。

20211105-1.jpg

朝早かったので、朝日が当たる向かって左側だけ明るくなっていますが、
右手もまだ色づいた葉が残っていました。
しかし、先週末行った際は、まだ6割ほどの色づきでしたが、
池の正面向かって左側の1番ボリュームがあるモミジは
ちょうど見頃になっていました。

20211105-2.jpg

この日は親戚の子が遊びに来たので、
軽井沢の駅に迎えに行ってから駅近くに車を駐めて
そのまま歩いて見に来たのですが、
ちょうど絶景の紅葉を見られて喜んでいました。
本当についています。

しかもこの日は風が穏やかだったので、
水鏡に写るモミジを見ることも出来ました。

20211105-3.jpg

先週末見に行ってから、まだ数日後だったのですが、
色づきはだいぶ変わった感じ。
先週行ったときには黄色に色づく木々が多かった気がしますが、
それが褐色に変わったり、すでに葉を落としてしまった結果、
赤く色づく木々が目につくようになった気がします。

こちらは、池の最奥部にかかる木橋から南を向いて撮った写真。
先週末はこんなに赤く色づいていませんでした。

20211105-4.jpg

そして逆に北側を見た写真。

20211105-6.jpg

こちらは、先週右手のモミジがまだ半分ぐらいしか
色づいていませんでした。
色づくときは、一気に色づきますね。

先週もほぼこの位置から写真を撮りましたが、
先週は見事に黄色く色づく背景でした。

20211105-7.jpg

おそらくは、文化の日がピークでしたかね。
我が家近所のモミジが今朝はだいぶくすんで見えるようになってきました。
今年は、雲場池に三回通いましたが、
最後の二回は、本当に見事な色づきが見られました。

20211105-8.jpg

今年は、一気に冷え込み、色づきが急に進んだのですが、
そのまま冷え込まずに、ほどほどの冷え込みになったせいか
色づきが遅かった木々と、色づきが早まった木々が一斉に色づいたためか
かつてなくゴージャスな紅葉が楽しめているような気がします。

20211105-9.jpg

今度の週末は軽井沢紅葉を楽しむ最後のチャンスですかね。
天気も良さそうなので、渋滞が心配です。
最寄りの駐車場は混雑しますので、
軽井沢駅周辺の駐車場に駐めて、
ぜひ別荘地の中をゆっくり散策しながら雲場池に行ってはいかがでしょう。
木立の中に輝くモミジも綺麗ですよ。
くれぐれも、路駐などしないように。

20211024-9.jpg


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR