FC2ブログ

紅葉露天のトンボの湯

コロナの感染状況も落ち着いた日が続いているので、
久しぶりに風呂に入りに行こう!とトンボの湯に行ってきました。
いつ以来だろう?
少なくとも今年の夏以降は一度も行っていないので、
半年ぶりぐらいでしょうか。

20211106-1.jpg

しかし、星野エリアも見事な紅葉です。
ただいま明日までの予定で紅葉の下、読書やカフェが楽しめる
紅葉図書館」を開催中。

20211106-2.jpg

今年は落葉松の色づきが早まり、モミジの色づきが遅かったので、
両方美しいという、素晴らしい紅葉のなか、
読書を楽しめるようです。

受付を済ませて、トンボの湯に入ると、
目の前が見事な色づき。

20211106-3.jpg

手前の池が水鏡になっていて、
非常に綺麗でした。

20211106-4.jpg

露天風呂からも、見事な紅葉を眺めながらの入浴。
考えてみたら、こんな時期に朝から風呂に入るの、
久しぶりかもしれません。
混んでいるかな、と思ったのですが、
思い切ってやってきて良かったです。

しかし、久しぶりの温泉、内湯と露天でゆっくり温まったのですが、
やはり温泉は効きますね。
このところ、また酷い腰痛に悩まされていたのですが、
じっくり風呂に入ったら、今日はだいぶ楽になりました。
コロナの状況次第ではありますが、またそろりと風呂活を再開したいと思います。

水鏡と言えば、こちらは村民食堂の窓に映り込むモミジ。

20211106-5.jpg

そろそろ散り始めたので、今年の紅葉もこの週末で終わりだと思います。
そのせいか、夕方佐久の照龍さんまで食事に出かけたら、
18号は上りも下りもかなりな渋滞。
特に下りは鳥井原の先から借宿まで混んでいました。
あんなに混むの、夏でも滅多にありません。
明日も混むんじゃないかと思いますよ。
軽井沢に来られる方は、どうか気をつけて。
時間に余裕を持ってお越しください。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR