上田城跡公園の紅葉も綺麗でした
さて、少し前になってしまいますが、文化の日は
上田に行ってきました。
すでに新そばを食べた話はご紹介しましたが、
そのあと、上田城跡公園を散策です。
昨日ご紹介した、湯川渓谷もこの時期に行くのは初めてでしたが、
紅葉の時期の上田城跡公園も初めて。
ここは桜が多く、桜の紅葉ってそれほど綺麗じゃないので、
わざわざ行こうとは思わなかった、と言うこともありますが、
行ってみたら、意外にきれいでした。
まずは、かつて電車が走っていた、という外堀あと。

暗いところではありますが、色鮮やかに色づいたモミジが目を引きます。
そして、城内に足を踏み入れると、こちらの鮮やかに黄葉した
銀杏の木と真っ赤に色づいたモミジが目に飛び込みます。

ちょうど昨日、今日と紅葉祭りが開かれたようで、
その準備で車などが駐まっているのが残念でしたが、
東虎口櫓門を背景に、黄色い銀杏と真っ赤なモミジのコントラストが
非常に綺麗でした。

と言うことで、まつりが開かれたこの週末は混んだのでしょうが、
3日はそれほどの混雑ではありませんでした。

出かけたのが昼過ぎで、すでに日の光が回り込んでいたので
東側から見る東虎口櫓門は少し逆光気味でしたが、
門をくぐると、こちらにも色鮮やかなモミジが。

そして、真田神社の拝殿奥にも、色鮮やかな
銀杏の大木があります。

横から見ると、こんな感じ。

銀杏は軽井沢にはあまりなくて、
中学と東雲ぐらいですかね。
そういえば、見に行っていないのですが、
今年はどうだったんだろう?
中学の銀杏は、改築の際にだいぶ切り詰めたので、
ボリューム感がないのですが、東雲の銀杏並木は
色づくピークは非常に綺麗です。
深紅に色づいたモミジも綺麗ですが、鮮やかな黄色に色づく銀杏も
綺麗ですよね。

せっかくなので、石垣の上から見下ろしてみました。

この日は上田城に行ったことないから、
と言うことで親戚の子を連れて行ったのですが、
まさかこんなに紅葉が綺麗な場所だとは
思っていませんでした。
モミジも色づきも、もう少し進みそうでしたので、
次の週末ぐらいまでは、楽しめそうかな?
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
上田に行ってきました。
すでに新そばを食べた話はご紹介しましたが、
そのあと、上田城跡公園を散策です。
昨日ご紹介した、湯川渓谷もこの時期に行くのは初めてでしたが、
紅葉の時期の上田城跡公園も初めて。
ここは桜が多く、桜の紅葉ってそれほど綺麗じゃないので、
わざわざ行こうとは思わなかった、と言うこともありますが、
行ってみたら、意外にきれいでした。
まずは、かつて電車が走っていた、という外堀あと。

暗いところではありますが、色鮮やかに色づいたモミジが目を引きます。
そして、城内に足を踏み入れると、こちらの鮮やかに黄葉した
銀杏の木と真っ赤に色づいたモミジが目に飛び込みます。

ちょうど昨日、今日と紅葉祭りが開かれたようで、
その準備で車などが駐まっているのが残念でしたが、
東虎口櫓門を背景に、黄色い銀杏と真っ赤なモミジのコントラストが
非常に綺麗でした。

と言うことで、まつりが開かれたこの週末は混んだのでしょうが、
3日はそれほどの混雑ではありませんでした。

出かけたのが昼過ぎで、すでに日の光が回り込んでいたので
東側から見る東虎口櫓門は少し逆光気味でしたが、
門をくぐると、こちらにも色鮮やかなモミジが。

そして、真田神社の拝殿奥にも、色鮮やかな
銀杏の大木があります。

横から見ると、こんな感じ。

銀杏は軽井沢にはあまりなくて、
中学と東雲ぐらいですかね。
そういえば、見に行っていないのですが、
今年はどうだったんだろう?
中学の銀杏は、改築の際にだいぶ切り詰めたので、
ボリューム感がないのですが、東雲の銀杏並木は
色づくピークは非常に綺麗です。
深紅に色づいたモミジも綺麗ですが、鮮やかな黄色に色づく銀杏も
綺麗ですよね。

せっかくなので、石垣の上から見下ろしてみました。

この日は上田城に行ったことないから、
と言うことで親戚の子を連れて行ったのですが、
まさかこんなに紅葉が綺麗な場所だとは
思っていませんでした。
モミジも色づきも、もう少し進みそうでしたので、
次の週末ぐらいまでは、楽しめそうかな?
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 遅ればせながら、我が家のイロハモミジも色づいてきました (2021/11/11)
- 上田城跡公園の紅葉も綺麗でした (2021/11/08)
- 文化の日の雲場池は、紅葉がピークでした (2021/11/05)