りんごの買い出しのあとは、善光寺そばの小菅亭へ
さて、高山村にりんごの買い出しに行ったあとは、
近くの高山亭で新そばを手繰る、と言うのがここ数年の
お約束パターンだったのですが、
今年はちょっとパターンを変えてみました。
実は高山亭すぐ隣にある直売所で、
干し柿用の渋柿を買って帰っていたのですが、
今年はなんと売っていない!
そこで、長沼の直売所も見に行こうと言うことで、
長野方面に向かったのです。
結局はなかったんですけどね。
で、せっかく長野まで出たのだから、善光寺にお参りしようとなり、
まずは腹ごなしと言うことで、こちらへ。

善光寺参り、と言えば小菅亭です。
幸い、昼食時には少し早かったので、
待たずに入ることが出来ました。
ここに来たら、私はきのこ天ざる。

もちろん大盛りですよ。
しっかりと打たれた蕎麦は、見た目にも美しい蕎麦です。

きのこの天ぷらも、ボリューム満点。

そして、うちの奥さんは鴨せいろ一筋。

鴨汁が旨そうだな・・・と思いつつも、
ついついきのこ天ざるを頼んでしまいます。

ここはそばが旨いのはもちろんなのですが、
つゆが旨い。
つゆが旨いと、そば湯も旨くなる、
と言うわけで、最後のそば湯までしっかりいただいてきました。
しかし、蕎麦好きには至福のシーズンがやってきましたね。
なんだかんだ、いつも同じそば屋ばかり行っているので、
たまには新規開拓もしたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
近くの高山亭で新そばを手繰る、と言うのがここ数年の
お約束パターンだったのですが、
今年はちょっとパターンを変えてみました。
実は高山亭すぐ隣にある直売所で、
干し柿用の渋柿を買って帰っていたのですが、
今年はなんと売っていない!
そこで、長沼の直売所も見に行こうと言うことで、
長野方面に向かったのです。
結局はなかったんですけどね。
で、せっかく長野まで出たのだから、善光寺にお参りしようとなり、
まずは腹ごなしと言うことで、こちらへ。

善光寺参り、と言えば小菅亭です。
幸い、昼食時には少し早かったので、
待たずに入ることが出来ました。
ここに来たら、私はきのこ天ざる。

もちろん大盛りですよ。
しっかりと打たれた蕎麦は、見た目にも美しい蕎麦です。

きのこの天ぷらも、ボリューム満点。

そして、うちの奥さんは鴨せいろ一筋。

鴨汁が旨そうだな・・・と思いつつも、
ついついきのこ天ざるを頼んでしまいます。

ここはそばが旨いのはもちろんなのですが、
つゆが旨い。
つゆが旨いと、そば湯も旨くなる、
と言うわけで、最後のそば湯までしっかりいただいてきました。
しかし、蕎麦好きには至福のシーズンがやってきましたね。
なんだかんだ、いつも同じそば屋ばかり行っているので、
たまには新規開拓もしたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 軽井沢プリンスホテルスキー場の「丁子庵」が今シーズンの営業開始 (2021/12/23)
- りんごの買い出しのあとは、善光寺そばの小菅亭へ (2021/11/10)
- 今年の新そば初めは上田城前の「草笛」で (2021/11/04)