微妙な色づきだった今年の妙義山
さて、信州の紅葉が峠を過ぎると、
紅葉前線は碓氷峠を下り、
今度はお隣上州の紅葉が見頃になります。
軽井沢から最も近い、上州側の紅葉スポットというと、妙義山。
だいたい、雲場池の紅葉が見頃になった10日後に
見頃になることが多いので、きっと先週末だろうと思い、
峠を下りてみました。
すると、あら、微妙。

コントラストを強めに設定したので、
真っ赤に色づいたように写真が撮れてしまったのですが、
少し褐色で、木の上の方の葉は枯れたようにチリチリになっています。

妙義山の山肌も、赤く色づいた木々はあまり見当たりません。

こちらも木の上の方が枯れたようになっていて、
全体的に真っ赤にはなっていません。
これは、暖かかったので、少し色づきが遅れているのか、
それとも早々色づいて、色あせてしまったのか・・・
どちらなのか、よく分かりません。

まあ、天気が良くて、青空に浮かぶ
妙義山の荒々しい山容を見ることが出来たので、
まあ、よしとしましょうか。
例年、この場所は萌えるように鮮やかな紅葉が見られるのですが、
まあ、こんな年もあるかと。
自然が相手なので、難しいですね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
紅葉前線は碓氷峠を下り、
今度はお隣上州の紅葉が見頃になります。
軽井沢から最も近い、上州側の紅葉スポットというと、妙義山。
だいたい、雲場池の紅葉が見頃になった10日後に
見頃になることが多いので、きっと先週末だろうと思い、
峠を下りてみました。
すると、あら、微妙。

コントラストを強めに設定したので、
真っ赤に色づいたように写真が撮れてしまったのですが、
少し褐色で、木の上の方の葉は枯れたようにチリチリになっています。

妙義山の山肌も、赤く色づいた木々はあまり見当たりません。

こちらも木の上の方が枯れたようになっていて、
全体的に真っ赤にはなっていません。
これは、暖かかったので、少し色づきが遅れているのか、
それとも早々色づいて、色あせてしまったのか・・・
どちらなのか、よく分かりません。

まあ、天気が良くて、青空に浮かぶ
妙義山の荒々しい山容を見ることが出来たので、
まあ、よしとしましょうか。
例年、この場所は萌えるように鮮やかな紅葉が見られるのですが、
まあ、こんな年もあるかと。
自然が相手なので、難しいですね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桐生・宝徳寺の床もみじ (2021/11/28)
- 微妙な色づきだった今年の妙義山 (2021/11/16)
- 我が家のイロハモミジが過去最も綺麗に色づきました (2021/11/14)