東京駅前は、ウェディングフォト撮影名所に?
今日は一日どんよりとした天気でしたが、
夕方になって軽井沢は大雨に。
それほど気温が高いわけではありませんが、雪になるほど
低くはないので、ただいま我が家は屋根に雨が当たる音が家中に響くほど
結構な雨が降っています。
・・・スキー場、大丈夫でしょうか?そちらも心配です。
さて、12月に入り、さしもの都内も夕方になると結構寒さを
感じる日も増えてきました。
でも、こんな日は帰りがけに少し遠回りして帰るには絶好の陽気。
火照る身体をクールダウンしながら、
今が盛りの行幸通りの銀杏の黄葉でも見て帰るかと、
先日行ってみたのですが、
なんと凄い光景を目にしてしまいました。
行幸通りは、その名の通り東京駅から皇居前広場に向かって
天皇陛下が通られるまっすぐな道で、
道路の間はちょっとした広場になっています。
その広場に、なにやらウエディングドレスを着た方が大集結。

写真が小さいので、分かりにくいかもしれませんが、
上の写真の中にウェディングドレスを着た人が
なんと6組も写っているのです。
さらに、右に切れてしまっているのですが、もう一組いて、
カメラマンさんだけ写っていますね。
これ、ウエディングフォトの撮影に集まった方々なんです。
実は、ここに写っているだけではなくて、
皇居前に向かって、さらに数組が順番待ち。
さらにさらに、イルミネーションが設置されている丸の内仲通りにも
数組が撮影中でした。
丸の内仲通りはともかく、上の写真に写っている方々の背景は
こちら。

柔らかな光に照らし出される東京駅赤煉瓦駅舎です。
確かに絵になる光景ですが、
上の写真にあるほど、多くの方がウェディングフォトを撮るために集結しているのは
初めて見ました。
ちょうど行幸通りの銀杏も見事に色づいていましたからね。
両方とも絵になる、と言うことなのでしょう。
かつて街中のウェディングフォトと言えば、
軽井沢でもアジア系の外国人が良く撮影しているのを見かけました。
中学校前の踏切の真ん中で、浅間山をバックに写真撮っているのを
よく見かけましたし、旧軽あたりの別荘の敷地に勝手に入って
写真を撮っている、なんて話も漏れ聞いたことがあります。
そのころ、東京ではあまり見かけませんでしたが、
いつのまにか東京もこんなことになっていたのですね。
もっともこちらは外国人ではなくて、この状況下ですから日本人。
コロナ禍で大規模な披露宴などはしにくいので、
記念に写真だけでも、と言うこともあるのでしょうね。
そろそろ行幸通りの銀杏も散ってきているのですが、
冬は空気が澄んでいて、明かりが綺麗に見えます。
なので、光り輝く東京駅を背景にしたウェディングフォト撮影大会、
もうしばらく大盛況となりそうですね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
夕方になって軽井沢は大雨に。
それほど気温が高いわけではありませんが、雪になるほど
低くはないので、ただいま我が家は屋根に雨が当たる音が家中に響くほど
結構な雨が降っています。
・・・スキー場、大丈夫でしょうか?そちらも心配です。
さて、12月に入り、さしもの都内も夕方になると結構寒さを
感じる日も増えてきました。
でも、こんな日は帰りがけに少し遠回りして帰るには絶好の陽気。
火照る身体をクールダウンしながら、
今が盛りの行幸通りの銀杏の黄葉でも見て帰るかと、
先日行ってみたのですが、
なんと凄い光景を目にしてしまいました。
行幸通りは、その名の通り東京駅から皇居前広場に向かって
天皇陛下が通られるまっすぐな道で、
道路の間はちょっとした広場になっています。
その広場に、なにやらウエディングドレスを着た方が大集結。

写真が小さいので、分かりにくいかもしれませんが、
上の写真の中にウェディングドレスを着た人が
なんと6組も写っているのです。
さらに、右に切れてしまっているのですが、もう一組いて、
カメラマンさんだけ写っていますね。
これ、ウエディングフォトの撮影に集まった方々なんです。
実は、ここに写っているだけではなくて、
皇居前に向かって、さらに数組が順番待ち。
さらにさらに、イルミネーションが設置されている丸の内仲通りにも
数組が撮影中でした。
丸の内仲通りはともかく、上の写真に写っている方々の背景は
こちら。

柔らかな光に照らし出される東京駅赤煉瓦駅舎です。
確かに絵になる光景ですが、
上の写真にあるほど、多くの方がウェディングフォトを撮るために集結しているのは
初めて見ました。
ちょうど行幸通りの銀杏も見事に色づいていましたからね。
両方とも絵になる、と言うことなのでしょう。
かつて街中のウェディングフォトと言えば、
軽井沢でもアジア系の外国人が良く撮影しているのを見かけました。
中学校前の踏切の真ん中で、浅間山をバックに写真撮っているのを
よく見かけましたし、旧軽あたりの別荘の敷地に勝手に入って
写真を撮っている、なんて話も漏れ聞いたことがあります。
そのころ、東京ではあまり見かけませんでしたが、
いつのまにか東京もこんなことになっていたのですね。
もっともこちらは外国人ではなくて、この状況下ですから日本人。
コロナ禍で大規模な披露宴などはしにくいので、
記念に写真だけでも、と言うこともあるのでしょうね。
そろそろ行幸通りの銀杏も散ってきているのですが、
冬は空気が澄んでいて、明かりが綺麗に見えます。
なので、光り輝く東京駅を背景にしたウェディングフォト撮影大会、
もうしばらく大盛況となりそうですね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年はクリスマスツリーを出しました (2021/12/08)
- 東京駅前は、ウェディングフォト撮影名所に? (2021/12/06)
- さらば、エディーバウアー (2021/11/30)