軽井沢プリンスホテルスキー場、ようやくアリエスカコースが開きましたが・・・
新年早々の3連休最終日です。
成人の日は、それほど混まない、と言うのがだいたい毎年の傾向。
なので、今日は朝から軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

今朝は氷点下まで冷え込んだとはいえ、
軽井沢的には比較的暖かい朝だったので、
スノーマシンは動いていません。
ということは、昨晩メンテナンスしたシマシマバーンが
そのまま滑れるという、絶好のスキー日和。
ところがなんと、パラレルコースは大会で貸切中。

あ~残念。気持ちよさそうなコンディションなのに・・・
横目で恨めしそうに見ながら、上部の連絡コースから
パノラマコースへ。
最もこっちもなかなか良いコンディションで、結構飛ばせました。
9時からイースト高速リフトが動き始めるのですが、
このリフトは多少リフト待ちが出ます。
とはいえ、いつもの土日に比べたら空いている。
そして、さらにその30分後からウエスト高速リフトと
アリエスカリフトが動き始めます。
いきなりアリエスカの急斜面はちょっとハードすぎるので、
まずはスラロームコースへ。

こちらも非常に滑りやすいコンディション。
そして、しっかり急斜面の足慣らしをしたあと、
先日1/6にオープンしたアリエスカコースへ。
しか~し!なんとアリエスカコース用の圧雪車が故障で、
昨日今日と非圧雪の営業。
普通のスキー場で非圧雪、というとコブ斜面になったりするものですが、
軽井沢プリンスホテルスキー場の、
しかも急斜面のアリエスカコースの非圧雪ってどんな感じなのだろう、
と行ってみたら、コースの両脇はもさもさの斜面で、
真ん中はガリガリ。
イメージとちょっと違うコンディションでしたが、
いずれにしても、ちょっと滑りにくかったです。
来週に乞うご期待です。
最後はパノラマコースを滑り降りたのですが、
11時過ぎで、駐車場はこんな感じ。

くりの木リフトも、リフト待ちがなし。
道理で空いていたはずです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
成人の日は、それほど混まない、と言うのがだいたい毎年の傾向。
なので、今日は朝から軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

今朝は氷点下まで冷え込んだとはいえ、
軽井沢的には比較的暖かい朝だったので、
スノーマシンは動いていません。
ということは、昨晩メンテナンスしたシマシマバーンが
そのまま滑れるという、絶好のスキー日和。
ところがなんと、パラレルコースは大会で貸切中。

あ~残念。気持ちよさそうなコンディションなのに・・・
横目で恨めしそうに見ながら、上部の連絡コースから
パノラマコースへ。
最もこっちもなかなか良いコンディションで、結構飛ばせました。
9時からイースト高速リフトが動き始めるのですが、
このリフトは多少リフト待ちが出ます。
とはいえ、いつもの土日に比べたら空いている。
そして、さらにその30分後からウエスト高速リフトと
アリエスカリフトが動き始めます。
いきなりアリエスカの急斜面はちょっとハードすぎるので、
まずはスラロームコースへ。

こちらも非常に滑りやすいコンディション。
そして、しっかり急斜面の足慣らしをしたあと、
先日1/6にオープンしたアリエスカコースへ。
しか~し!なんとアリエスカコース用の圧雪車が故障で、
昨日今日と非圧雪の営業。
普通のスキー場で非圧雪、というとコブ斜面になったりするものですが、
軽井沢プリンスホテルスキー場の、
しかも急斜面のアリエスカコースの非圧雪ってどんな感じなのだろう、
と行ってみたら、コースの両脇はもさもさの斜面で、
真ん中はガリガリ。
イメージとちょっと違うコンディションでしたが、
いずれにしても、ちょっと滑りにくかったです。
来週に乞うご期待です。
最後はパノラマコースを滑り降りたのですが、
11時過ぎで、駐車場はこんな感じ。

くりの木リフトも、リフト待ちがなし。
道理で空いていたはずです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- またまた板を履きつぶす (2022/01/12)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場、ようやくアリエスカコースが開きましたが・・・ (2022/01/10)
- 2022年の滑り初め (2022/01/04)