今年もリスが寄りつくようになりました
さて、今月に入って雪が続いていますが、
我が家のデッキは千客万来。
昨年はデッキへのサンルーム建築で、鳥のえさを
置くことができなかったのですが、
今年は先日もご紹介したとおり、デッキの手すりに設置できる
専用の餌台を作りました。

この餌台と、隣に餌を入れた器も置いているのですが、
まあ、朝から来るわ来るわ。

雪の日でも、庭のイロハモミジやカツラの枝に主にガラ系の鳥たちが
すずなりになってこちらの様子をうかがっていて、
餌を入れた瞬間に続々とやってきます。

そうこうしているうちに、デッキの手すりに新たなお客様が。

ヒマワリの種に加えて、リス用に殻付きのくるみもおいてあるのですが、
デッキ改修後、なかなか寄りつかなかったリスが
最近再び寄りつくようになったのです。
この日もちょっと目を離したすきに、ちょろちょろとやってきて、
気がつくと餌台においてあったくるみを上手いこと抱えて
どこかへ走り去ります。
この日も、こちらが少し目を離したすきに、おいてあったくるみを
すべてどこかに抱えていき、くるみがなくなったのもう来ないかな、と思って
あきらめていたら、再びちょろちょろとやってきたところを
激写したのでした。
今回のお目当てはくるみじゃなくて、ヒマワリの種。
あたりの様子をうかがいながら、餌台のヒマワリの種をむさぼり食っています。

周りを鳥が飛び回っているのですが、
一旦食べ始めるとお構いなし。

ポリポリと、お構いなしに食べ続けます。
時折すっと立ち上がって、辺りを見回す様子が
実に可愛い。

しばらくすると、腹一杯になったのか、
どこかへ走り去っていきました。
連日おとなしく家にいることが多いので、
可愛いお客様は大歓迎。
我が家はマンボウ関係なしですので、どうぞ明日もお越しください。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
我が家のデッキは千客万来。
昨年はデッキへのサンルーム建築で、鳥のえさを
置くことができなかったのですが、
今年は先日もご紹介したとおり、デッキの手すりに設置できる
専用の餌台を作りました。

この餌台と、隣に餌を入れた器も置いているのですが、
まあ、朝から来るわ来るわ。

雪の日でも、庭のイロハモミジやカツラの枝に主にガラ系の鳥たちが
すずなりになってこちらの様子をうかがっていて、
餌を入れた瞬間に続々とやってきます。

そうこうしているうちに、デッキの手すりに新たなお客様が。

ヒマワリの種に加えて、リス用に殻付きのくるみもおいてあるのですが、
デッキ改修後、なかなか寄りつかなかったリスが
最近再び寄りつくようになったのです。
この日もちょっと目を離したすきに、ちょろちょろとやってきて、
気がつくと餌台においてあったくるみを上手いこと抱えて
どこかへ走り去ります。
この日も、こちらが少し目を離したすきに、おいてあったくるみを
すべてどこかに抱えていき、くるみがなくなったのもう来ないかな、と思って
あきらめていたら、再びちょろちょろとやってきたところを
激写したのでした。
今回のお目当てはくるみじゃなくて、ヒマワリの種。
あたりの様子をうかがいながら、餌台のヒマワリの種をむさぼり食っています。

周りを鳥が飛び回っているのですが、
一旦食べ始めるとお構いなし。

ポリポリと、お構いなしに食べ続けます。
時折すっと立ち上がって、辺りを見回す様子が
実に可愛い。

しばらくすると、腹一杯になったのか、
どこかへ走り去っていきました。
連日おとなしく家にいることが多いので、
可愛いお客様は大歓迎。
我が家はマンボウ関係なしですので、どうぞ明日もお越しください。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 3回目ワクチン接種 (2022/02/23)
- 今年もリスが寄りつくようになりました (2022/02/21)
- しかし、久しぶりに今年は雪が多い年 (2022/02/20)