軽井沢プリンス ザ ワーケーションコア
昨日は天気も良く、少し春を感じる陽気でしたが、
今日はこれまでほどの冷え込みはなかったものの、
昼前には雪も舞う天気。
今週は割と暖かな一週間になるそうですが、
この週末はまた爆弾低気圧がやってくるそうですよ。
寒気も伴っているそうなので、まさかまた雪じゃないでしょうね・・・
さて、話はうって変わって、先日こんな施設を初めて利用してみました。

ここ、どこかというと軽井沢プリンスショッピングプラザの中に
新しく出来た「軽井沢プリンス ザ ワーケーションコア」。
その名の通り、ワーケーション施設なんです。
今回、個人的に所属している団体のミーティングがあって、
私も少し話をしないといけなかったので、
初めて利用してみました。
場所は、かつて久世福があった場所となります。
なので、結構広々したスペースです。

行ってみてビックリしたのですが、
入口はスマホでマイページにアクセスし、
ダウンロードしたQRコードで解錠。
そのまま自分が予約したブースなどに向かって利用する仕組み。
今回私が利用したのは、ドアが閉まるこんなスペース。

モニターがあって、もちろんWi-Fiも完備。
このブースはドアも閉まるので、オンラインで活発な議論をしても
周りの人に聞こえることもありません。
このほか、半個室になったスペースや、
パーテーションのみで仕切られたボックス席、
それに上の写真にも写っているオープンスペースなどが
ありました。気がつきませんでしたが、少人数が集まれる
会議室もあるようですよ。
いまやワーケーションの先進地となった軽井沢ですが、
次々とこうしたスペースが新たに出来ているようです。
そんな中でも、ここは15分単位で利用できるのが
今回みたいないざ、と言うときにとても便利。
機会があったらまた利用したいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日はこれまでほどの冷え込みはなかったものの、
昼前には雪も舞う天気。
今週は割と暖かな一週間になるそうですが、
この週末はまた爆弾低気圧がやってくるそうですよ。
寒気も伴っているそうなので、まさかまた雪じゃないでしょうね・・・
さて、話はうって変わって、先日こんな施設を初めて利用してみました。

ここ、どこかというと軽井沢プリンスショッピングプラザの中に
新しく出来た「軽井沢プリンス ザ ワーケーションコア」。
その名の通り、ワーケーション施設なんです。
今回、個人的に所属している団体のミーティングがあって、
私も少し話をしないといけなかったので、
初めて利用してみました。
場所は、かつて久世福があった場所となります。
なので、結構広々したスペースです。

行ってみてビックリしたのですが、
入口はスマホでマイページにアクセスし、
ダウンロードしたQRコードで解錠。
そのまま自分が予約したブースなどに向かって利用する仕組み。
今回私が利用したのは、ドアが閉まるこんなスペース。

モニターがあって、もちろんWi-Fiも完備。
このブースはドアも閉まるので、オンラインで活発な議論をしても
周りの人に聞こえることもありません。
このほか、半個室になったスペースや、
パーテーションのみで仕切られたボックス席、
それに上の写真にも写っているオープンスペースなどが
ありました。気がつきませんでしたが、少人数が集まれる
会議室もあるようですよ。
いまやワーケーションの先進地となった軽井沢ですが、
次々とこうしたスペースが新たに出来ているようです。
そんな中でも、ここは15分単位で利用できるのが
今回みたいないざ、と言うときにとても便利。
機会があったらまた利用したいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ツルヤ佐久中央店へ買い物避難 (2022/05/02)
- 軽井沢プリンス ザ ワーケーションコア (2022/02/27)
- PCR検査 (2021/06/02)