在宅おでん
なんだか急に暖かくなってしまったので、
いろいろ予定が狂っています。
その一つが、おでん。
ちょうどこのブログを休止した直後ぐらいに在宅勤務の日に
おでんを仕込んだのですが、
何しろおでんを作るとおでんだねをいろいろ入れるので、
大鍋一杯に。

とても、1回で食べきれる量ではないので、
おでんを1回作ると何度も煮返して、最低4日は食べ続けることになります。
なので、そう頻繁に作るわけにも行かないのですが、
やはり寒い時期のおでんは格別。
もう一回ぐらいやろうね、と思っていたら
ここ数日はおでんどころの雰囲気ではない暖かさに。
東京のスーパーでは、一年中おでん種がそろっていた記憶がありますが、
ツルヤは暖かくなってくると、ぱたっとおでん種の種類が減ります。
この暖かさだと、きっともうおでん種は減っているのではないかと。
ハーフー言いながら食べる、熱々のおでん。
今シーズンは食べ納めかもしれません。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
いろいろ予定が狂っています。
その一つが、おでん。
ちょうどこのブログを休止した直後ぐらいに在宅勤務の日に
おでんを仕込んだのですが、
何しろおでんを作るとおでんだねをいろいろ入れるので、
大鍋一杯に。

とても、1回で食べきれる量ではないので、
おでんを1回作ると何度も煮返して、最低4日は食べ続けることになります。
なので、そう頻繁に作るわけにも行かないのですが、
やはり寒い時期のおでんは格別。
もう一回ぐらいやろうね、と思っていたら
ここ数日はおでんどころの雰囲気ではない暖かさに。
東京のスーパーでは、一年中おでん種がそろっていた記憶がありますが、
ツルヤは暖かくなってくると、ぱたっとおでん種の種類が減ります。
この暖かさだと、きっともうおでん種は減っているのではないかと。
ハーフー言いながら食べる、熱々のおでん。
今シーズンは食べ納めかもしれません。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 寒い日の湯豆腐 (2022/03/25)
- 在宅おでん (2022/03/14)
- テレワークの合間に餅をつく (2021/12/27)