おはぎ三選
さて、今日は3連休最終日ですが、春分の日でお彼岸の中日。
お彼岸と言えば、おはぎを食べないわけにはいきません!
軽井沢でもツルヤに入っている花岡さんや、
中学校前のおらが製菓さんなど、おはぎが美味しい店は
たくさんありますが、
本日は、ご紹介するのは、スーパーのおはぎ。
これがバカに出来ない旨さなんです。
まずは、おなじみツルヤで売っているおはぎ。
今回はずんだおはぎを買ってきました。

花岡さんやおらが製菓さんのおはぎに比べると、少し大きめ。
ずんだがとても風味よく、仙台のずんだ茶寮のずんだ餅に
勝るとも劣らぬ感じです。
ちなみに、小倉あんもとても美味しいですよ。
さらに、うるちと餅米の加減も絶妙。
私は餅好きなので、もちもちした方が好きなのですが、
ツルヤのおはぎは好みの感じです。
お次は、デリシアのおはぎ。
こちらはこぶし大ぐらいあって、迫力満点。

あんこがコクがあって美味しいです。
こちらはうるちの方が多めな感じ。
でもこの大きさなので、その方が食べやすいかもしれません。
いずれにしても、あんこ好きの私にとっては至福の一品。
二個入りなので、うちの奥さんと一つずついただきますが、
独りで二個ぺろっといけそうです。
最後は、碓氷峠を下りた安中・原市のヤオコーのおはぎ。

ここも迫力満点。そして、なんと言ってもここのおはぎは絶品。
なにしろおはぎで有名な仙台・秋保温泉のスーパー「さいち」に社員を弟子入りさせ、
しっかり修行したあと、社内に戻って「おはぎ検定」なる制度を作って、
これに合格した人しかおはぎを作れないそうです。
その甲斐あってか、甘さ控えめながらコクがある小倉あんが
おはぎのうえにこれでもか、と言うほどたっぷり乗っているのです。
オグラーとしては、夢に見た逸品で、
先日群馬に下りた帰り、ようやく見つけて買ってきました。
また何か用事作っていかなきゃ。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
お彼岸と言えば、おはぎを食べないわけにはいきません!
軽井沢でもツルヤに入っている花岡さんや、
中学校前のおらが製菓さんなど、おはぎが美味しい店は
たくさんありますが、
本日は、ご紹介するのは、スーパーのおはぎ。
これがバカに出来ない旨さなんです。
まずは、おなじみツルヤで売っているおはぎ。
今回はずんだおはぎを買ってきました。

花岡さんやおらが製菓さんのおはぎに比べると、少し大きめ。
ずんだがとても風味よく、仙台のずんだ茶寮のずんだ餅に
勝るとも劣らぬ感じです。
ちなみに、小倉あんもとても美味しいですよ。
さらに、うるちと餅米の加減も絶妙。
私は餅好きなので、もちもちした方が好きなのですが、
ツルヤのおはぎは好みの感じです。
お次は、デリシアのおはぎ。
こちらはこぶし大ぐらいあって、迫力満点。

あんこがコクがあって美味しいです。
こちらはうるちの方が多めな感じ。
でもこの大きさなので、その方が食べやすいかもしれません。
いずれにしても、あんこ好きの私にとっては至福の一品。
二個入りなので、うちの奥さんと一つずついただきますが、
独りで二個ぺろっといけそうです。
最後は、碓氷峠を下りた安中・原市のヤオコーのおはぎ。

ここも迫力満点。そして、なんと言ってもここのおはぎは絶品。
なにしろおはぎで有名な仙台・秋保温泉のスーパー「さいち」に社員を弟子入りさせ、
しっかり修行したあと、社内に戻って「おはぎ検定」なる制度を作って、
これに合格した人しかおはぎを作れないそうです。
その甲斐あってか、甘さ控えめながらコクがある小倉あんが
おはぎのうえにこれでもか、と言うほどたっぷり乗っているのです。
オグラーとしては、夢に見た逸品で、
先日群馬に下りた帰り、ようやく見つけて買ってきました。
また何か用事作っていかなきゃ。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 諏訪に来たら、下諏訪の「うなぎ小林」 (2022/03/27)
- おはぎ三選 (2022/03/21)
- 埼玉行ったら本庄の「六助うどん」 (2021/12/10)