3月最終週に、ようやく諏訪大社に初詣
3月最終週の週末です。
早いもので、今年も4分の1が終わりですね。
そんな3月最終週に、どうしても行きたかったのが諏訪大社。
今年は1月に入ってからの急速なオミクロン株拡大で
なるべく遠出を控えていたので、
ずいぶん遅ればせながらの初詣になってしまいましたが、
天気が悪く、雨の予報だったので、こんな日なら空いているだろうと
和田峠を越えて諏訪へ。
諏訪大社4社のうち、初詣はいつも上社本宮に詣でているので、
今回も上社本宮へ向かいました。

まもなくお役目を終える、本宮一の御柱。

この御柱は、前回の御柱祭の時に建て御柱まで見ていたものですが、
今回で見納めですかね。

雨だったこともあってか、参拝客の姿もまばら。
おかげでゆっくり参拝出来ます。

遅ればせながらではありますが、
今年一年が穏やかな年になることを祈願してきました。

さて、諏訪大社と言えば今年は御柱イヤー。
いよいよ4/1からスタートです。

今年はコロナの感染状況から、やむなく上社、下社の木落しは
中止となってしまいましたが、予定では上社の山出しは
来週末の予定です。
なので、その前にどうしても参拝したかった理由が
奉賛金をお納めするため。
長野県民になって最初の御柱際となった前回から
些少ながら奉賛金をお納めしているのです。
なんとか滑り込みセーフで間に合いました。
コロナ禍でイレギュラーな開催の御柱祭となりましたが、
無事に盛儀が執り行われることを、祈念しています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
早いもので、今年も4分の1が終わりですね。
そんな3月最終週に、どうしても行きたかったのが諏訪大社。
今年は1月に入ってからの急速なオミクロン株拡大で
なるべく遠出を控えていたので、
ずいぶん遅ればせながらの初詣になってしまいましたが、
天気が悪く、雨の予報だったので、こんな日なら空いているだろうと
和田峠を越えて諏訪へ。
諏訪大社4社のうち、初詣はいつも上社本宮に詣でているので、
今回も上社本宮へ向かいました。

まもなくお役目を終える、本宮一の御柱。

この御柱は、前回の御柱祭の時に建て御柱まで見ていたものですが、
今回で見納めですかね。

雨だったこともあってか、参拝客の姿もまばら。
おかげでゆっくり参拝出来ます。

遅ればせながらではありますが、
今年一年が穏やかな年になることを祈願してきました。

さて、諏訪大社と言えば今年は御柱イヤー。
いよいよ4/1からスタートです。

今年はコロナの感染状況から、やむなく上社、下社の木落しは
中止となってしまいましたが、予定では上社の山出しは
来週末の予定です。
なので、その前にどうしても参拝したかった理由が
奉賛金をお納めするため。
長野県民になって最初の御柱際となった前回から
些少ながら奉賛金をお納めしているのです。
なんとか滑り込みセーフで間に合いました。
コロナ禍でイレギュラーな開催の御柱祭となりましたが、
無事に盛儀が執り行われることを、祈念しています。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年のお花見初めは楽歩堂前橋公園へ (2022/04/10)
- 3月最終週に、ようやく諏訪大社に初詣 (2022/03/26)
- お彼岸なので、千葉に墓参り (2022/03/20)