クロッカスが咲き始めました
さて、4月になったというのに雪が降った軽井沢ですが、
さすがは春の雪で、昨日の夜帰ってきたら
朝あんなに雪が積もっていたのが嘘のように、
雪はほとんど消えていました。
雪は消えたものの、寒かったですけどね。
今朝の軽井沢の最低気温は、氷点下8.2度と
真冬並みの冷え込みとなりました。
一夜にして冬と春を行ったり来たりしているような感じですが、
やはり春はちょっとずつ近づいているようで、
我が家の庭の片隅には、クロッカスが咲き始めました。

我が家の庭に花が咲くのは、スノードロップに次いで
二つ目となります。
3/22は寒の戻りで15cmも雪が降ったのですが、
その前後の春の陽気で、一気に成長したものと思われます。
クロッカスに続き、エゾエンゴサクや水仙、チューリップなども
土の中から芽を出し始めました。
エゾエンゴサクは、もうまもなく花が咲きそうです。
ヤマザクラはまだ花芽を確認出来ませんが、
そろそろ我が家の庭にも本格的な春がやってきそうです。
最もこの週末は寒の戻りで寒くなりましたので、
またまた少し足踏みしてしまうかもしれないですけどね。
明日の夜も、ちょっと雪マークがついています。
まだまだ油断は出来ませんね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
さすがは春の雪で、昨日の夜帰ってきたら
朝あんなに雪が積もっていたのが嘘のように、
雪はほとんど消えていました。
雪は消えたものの、寒かったですけどね。
今朝の軽井沢の最低気温は、氷点下8.2度と
真冬並みの冷え込みとなりました。
一夜にして冬と春を行ったり来たりしているような感じですが、
やはり春はちょっとずつ近づいているようで、
我が家の庭の片隅には、クロッカスが咲き始めました。

我が家の庭に花が咲くのは、スノードロップに次いで
二つ目となります。
3/22は寒の戻りで15cmも雪が降ったのですが、
その前後の春の陽気で、一気に成長したものと思われます。
クロッカスに続き、エゾエンゴサクや水仙、チューリップなども
土の中から芽を出し始めました。
エゾエンゴサクは、もうまもなく花が咲きそうです。
ヤマザクラはまだ花芽を確認出来ませんが、
そろそろ我が家の庭にも本格的な春がやってきそうです。
最もこの週末は寒の戻りで寒くなりましたので、
またまた少し足踏みしてしまうかもしれないですけどね。
明日の夜も、ちょっと雪マークがついています。
まだまだ油断は出来ませんね。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白ミツバツツジが咲きました (2022/04/28)
- クロッカスが咲き始めました (2022/04/02)
- 雪解けとともに、今年もスノードロップが咲き始めました (2022/03/12)