名残惜しいですが、21-22シーズンの滑り納め
4月最初の週末です。
しかしこの週末、私にとってはちょっと名残惜しい週末となります。
と言うのも、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場はじめ
この界隈のほとんどのスキー場が今日をもって営業を終了。
非常に残念ですが、私も今日をもって今シーズンの滑り納めとなりました。
まず、昨日は湯の丸スキー場へ。

軽井沢もですが、1日の金曜日は雪が降って、
湯の丸では5cmぐらい積もったそうです。
そして、そのまま冷え込み、朝は氷点下10度ぐらいまで下がったので、
前日の雪がそのまま圧雪された状態。
ゲレンデに立ったとき、足下がキュッと鳴ったのには驚きました。
おかげで、綺麗にグルーミングされたゲレンデは
トップシーズン並みの素晴らしいコンディション。

先週はいかにもシーズン末期のザラメ雪だったのに、
見違えるようなコンディションになっていました。
おかげで、気持ちよくかっ飛ばすことが出来ました。
天気も良いし、正直心残りがなくなるプレ滑り納めとなりました。

そして、今日はホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

あいにくの曇り空で、気温も思ったよりも高めでしたが、
今年は雪が多かったのと、計画的な人工降雪のおかげで、
シーズン最終日までベースでもたっぷりの雪。
昨シーズンは、メインゲレンデのプリンスゲレンデが最終日を待たずに雪消えし、
前倒しで営業終了になってしまったのに比べると、
今日は山頂からも滑れたし、私が滑り終える頃までは天気が持ったし、
まずまずの滑り納めとなりました。
残念ながら、コロナ禍に今年のスキーシーズンも祟られてしまい、
結局、遠出したのはブランシュたかやま1回、菅平1回、白馬岩岳1回、
志賀高原焼額山1泊2日、湯の丸3回で、
残りはすべて軽井沢プリンスホテルスキー場となりましたが、
単に近いから、だけではなくて、感染防止対策が
最も徹底していたから。
マスクをつけていないでリフトに乗ろうとする人には必ず声かけしているし、
スキーセンターやトイレには要所要所にアルコール消毒液を設置。
クワッドリフトも、相席乗車レーンを設け、
2人ずつになるようにして乗車など、
数少ないながらも出かけた他のスキー場では、
正直ここまでやっているスキー場はありませんでした。
今シーズンも安心して楽しめたことに感謝です。

スタッフの皆さま、今シーズンも大変お世話になりました!
で、気持ちよく滑り終えて帰ってきて、
ちょっと群馬まで買い物に出かけていたのですが、
帰ってきたらなんと軽井沢は雪!

スキー場終わっちゃったのに、まだ降るか・・・
今日までの雪は恵みの雪でしたが、
今日からの雪は迷惑以外の何者でもありません!
今年はスタッドレス、いつになったら脱げることやら。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
しかしこの週末、私にとってはちょっと名残惜しい週末となります。
と言うのも、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場はじめ
この界隈のほとんどのスキー場が今日をもって営業を終了。
非常に残念ですが、私も今日をもって今シーズンの滑り納めとなりました。
まず、昨日は湯の丸スキー場へ。

軽井沢もですが、1日の金曜日は雪が降って、
湯の丸では5cmぐらい積もったそうです。
そして、そのまま冷え込み、朝は氷点下10度ぐらいまで下がったので、
前日の雪がそのまま圧雪された状態。
ゲレンデに立ったとき、足下がキュッと鳴ったのには驚きました。
おかげで、綺麗にグルーミングされたゲレンデは
トップシーズン並みの素晴らしいコンディション。

先週はいかにもシーズン末期のザラメ雪だったのに、
見違えるようなコンディションになっていました。
おかげで、気持ちよくかっ飛ばすことが出来ました。
天気も良いし、正直心残りがなくなるプレ滑り納めとなりました。

そして、今日はホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

あいにくの曇り空で、気温も思ったよりも高めでしたが、
今年は雪が多かったのと、計画的な人工降雪のおかげで、
シーズン最終日までベースでもたっぷりの雪。
昨シーズンは、メインゲレンデのプリンスゲレンデが最終日を待たずに雪消えし、
前倒しで営業終了になってしまったのに比べると、
今日は山頂からも滑れたし、私が滑り終える頃までは天気が持ったし、
まずまずの滑り納めとなりました。
残念ながら、コロナ禍に今年のスキーシーズンも祟られてしまい、
結局、遠出したのはブランシュたかやま1回、菅平1回、白馬岩岳1回、
志賀高原焼額山1泊2日、湯の丸3回で、
残りはすべて軽井沢プリンスホテルスキー場となりましたが、
単に近いから、だけではなくて、感染防止対策が
最も徹底していたから。
マスクをつけていないでリフトに乗ろうとする人には必ず声かけしているし、
スキーセンターやトイレには要所要所にアルコール消毒液を設置。
クワッドリフトも、相席乗車レーンを設け、
2人ずつになるようにして乗車など、
数少ないながらも出かけた他のスキー場では、
正直ここまでやっているスキー場はありませんでした。
今シーズンも安心して楽しめたことに感謝です。

スタッフの皆さま、今シーズンも大変お世話になりました!
で、気持ちよく滑り終えて帰ってきて、
ちょっと群馬まで買い物に出かけていたのですが、
帰ってきたらなんと軽井沢は雪!

スキー場終わっちゃったのに、まだ降るか・・・
今日までの雪は恵みの雪でしたが、
今日からの雪は迷惑以外の何者でもありません!
今年はスタッドレス、いつになったら脱げることやら。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ブランシュたかやまスキーリゾート、新会社に経営移管 (2022/04/06)
- 名残惜しいですが、21-22シーズンの滑り納め (2022/04/03)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場の営業もあと10日あまりに (2022/03/24)