諏訪の角上魚類
さて、3月最終週の週末、諏訪大社にようやく初詣に行った話は
すでにご紹介しましたが、
参拝を終えて、軽井沢に帰る前にこんなところに行ってみました。

この日も酷い雨でしたね。
ちなみに昨晩の雪は夜半にみぞれに変わり、
積もった雪がぐしょぐしょになって家の周りはどろどろ。
さすがに昨日が最後の雪でしょうかね。
もう勘弁して欲しいです。
で、話は戻りますが、向かったのは諏訪大社上社本宮からも
あまり遠くない場所にある角上魚類。
角上魚類と言えば、新潟の寺泊に本店がある魚屋さん。
昨年、新潟の日蓮宗寺院を参拝した際にも寄ってきたのですが、
そういえば諏訪にもあったなと、今回初めて寄ってみたのです。
なんとなく、魚市場の場外みたいなのを想像して行ったのですが、
実態は魚の取り扱いが多いスーパーといった感じ。
野菜もあれば、肉もあって、どれも旨そう。
でも、圧倒的に多いのは魚です。
今回は、そのまま夕飯で食べられるよう、寿司を購入してきました。
ツルヤやデリシアの寿司は・・・ですからね。
まずはマグロ。中トロが入っていて、なかなか旨そうです。
実は隠れたマグロ大消費県でもある、山梨に近いからでしょうか、
旨そうなマグロがそろっていました。

下にちょろっと写っていますが、貝類も鮮度抜群。

赤貝も、ツブ貝もこの辺ではなかなかお目にかかれない
肉厚のネタで、食べ応え満点です。
もう一つは、中トロが入った1人前の盛り合わせを買ってきました。

寿司飯は、もう少し酢が利いていても、と思いましたが、
ネタは抜群。久しぶりに旨い寿司をいただきました。
角上魚類、この界隈では長野とお隣群馬の前橋、高崎に店があるようです。
ぜひ、佐久にも進出しないですかね。
心待ちにしております!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
すでにご紹介しましたが、
参拝を終えて、軽井沢に帰る前にこんなところに行ってみました。

この日も酷い雨でしたね。
ちなみに昨晩の雪は夜半にみぞれに変わり、
積もった雪がぐしょぐしょになって家の周りはどろどろ。
さすがに昨日が最後の雪でしょうかね。
もう勘弁して欲しいです。
で、話は戻りますが、向かったのは諏訪大社上社本宮からも
あまり遠くない場所にある角上魚類。
角上魚類と言えば、新潟の寺泊に本店がある魚屋さん。
昨年、新潟の日蓮宗寺院を参拝した際にも寄ってきたのですが、
そういえば諏訪にもあったなと、今回初めて寄ってみたのです。
なんとなく、魚市場の場外みたいなのを想像して行ったのですが、
実態は魚の取り扱いが多いスーパーといった感じ。
野菜もあれば、肉もあって、どれも旨そう。
でも、圧倒的に多いのは魚です。
今回は、そのまま夕飯で食べられるよう、寿司を購入してきました。
ツルヤやデリシアの寿司は・・・ですからね。
まずはマグロ。中トロが入っていて、なかなか旨そうです。
実は隠れたマグロ大消費県でもある、山梨に近いからでしょうか、
旨そうなマグロがそろっていました。

下にちょろっと写っていますが、貝類も鮮度抜群。

赤貝も、ツブ貝もこの辺ではなかなかお目にかかれない
肉厚のネタで、食べ応え満点です。
もう一つは、中トロが入った1人前の盛り合わせを買ってきました。

寿司飯は、もう少し酢が利いていても、と思いましたが、
ネタは抜群。久しぶりに旨い寿司をいただきました。
角上魚類、この界隈では長野とお隣群馬の前橋、高崎に店があるようです。
ぜひ、佐久にも進出しないですかね。
心待ちにしております!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ずっと気になっていた海ノ口のレストラン「ストローハット」へ (2022/04/05)
- 諏訪の角上魚類 (2022/04/04)
- 諏訪に来たら、下諏訪の「うなぎ小林」 (2022/03/27)