FC2ブログ

接種証明書アプリへの3回目接種記録の登録は

なんだか、オミクロン株、再び感染者が増えてきましたね。
長野県内も、一昨日は過去最高の陽性者数となりました。
こうなってくると、気が緩んで出歩く人が増えたからだ、とか、
いくらマスクしても効果がないじゃないかとか、ワクチンは意味がない!とか
いろんなご意見が百出しますが、
私はウイルス対策の基本は、こまめな手洗いとうがいだと確信しています。
私は扁桃腺が大きく、子供の頃から季節の変わり目には必ず風邪をひいていたのですが、
7~8年前に毎年連続してインフルエンザにかかって以降、
とにかく手洗いとうがいを徹底したら、
それ以降ぴたっと風邪をひかなくなりました。
コロナも同じウイルス性のもの。だから、きっと予防効果には変わりがないはずと信じて、
現在も、一日何回手洗いをするか。
もちろんそれに手指のアルコール消毒も欠かしません。
マスクも外出の際は必ず着用しているし、もちろんワクチンも3回打ちましたが、
これからもこまめな手洗いとうがいだけは徹底して行きたいと思っています。

さて、そのワクチン接種ですが、そういえば接種証明書には
いつ3回目が反映されるのだろうか?と思って、
ずっとスマホの画面を眺めていたのですが、
いつまで経っても画面は2回接種のまま。
おかしいな、と思って調べたら、自分で追加登録作業をしないといけないのですね。
よく考えたら、そりゃそうですよね。
データが勝手に書き換えられたら、それの方が時節柄恐ろしい。

と言うわけで、今朝追加登録をしてみました。
接種証明書アプリに、再発行というメニューがあるので、
そこから再登録。登録には、マイナンバーカードが必要です。
作業は簡単で、マイナンバーカードをスマホに接触させ、読み取るだけ。
読み取りが完了すると、このように画面に3回目接種が終わっていることが
表示されます。

20220407-1.jpg

ちなみに、下にも接種証明書と言う文字が見えていますが、
これは2回接種完了時に取得したもの。

20220407-2.jpg

今後、4回目があるのかどうか分かりませんが、
接種の都度、このように接種データをマイナンバーカードから読み取って
証明書を更新していく仕組みなようです。

県単位の宿泊割を利用する際には、接種証明書の提示が求められるので、
3回接種ずみなことを証明できるデータに早く更新したいと思っていたのですが、
アプリのデータを更新できることに気づいて良かったです。
ちなみに長野県が実施している信州割は4/28まで。
私はすでに遠出のスキーの際に利用させていただきました。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR