日本三大夜桜で有名な高田の「葉桜」
さて、先週土曜日に、前橋公園と赤城南面千本桜を見に行って、
特に赤城南面千本桜は満開の菜の花と満開の桜が素晴らしかったのは
すでにご紹介しましたが、
実は当初は日本三大夜桜で有名な上越の高田城址公園に行こうと思っていたのです。
しかし、直前になっても開花していない。
で、予定を今週に変更して、先週は群馬に出かけたのです。
昨日は人間ドックで松本へ行っていたので、
終了後そのまま車をすっ飛ばして上越へ。
本当は、松本も松本城や弘法山古墳で花見を期待していたのですが、
あいにくすでに葉桜。
夜桜目当てだったので、松本でゆっくり花見をして
現地に向かう予定だったのですが、
予定を変更して、人間ドックが終わって少しだけ松本の
中町通りで買い物して、

それから松本インターから高速で上越へ向かったのです。
途中、松代周辺では、散り始めながらもまだ桜の花が。
そして、県境を越えて、中郷インター付近では周囲で見事な桜が。
実は、土曜日の時点で、ウェザーニュースには散り始めという記載があったのですが、
前日まで満開の表示だったので、
まあ、多少散っていても、そこそこ花は残っているだろうと思っていました。
先日の前橋公園も、そんな状態だったですからね。
で、上越高田インターを降りたら、なにやら様子がおかしい。
インター周辺の桜の木は、ほとんど花が散っている状態。
いやな予感のまま、高田城址公園に到着したら、
なんとこんな状態。

夕方、と言うことを差っ引いても、景色が暗いんです。
そりゃそうですよね。
お濠脇の桜は、ほとんどがこんな状態。

ああ、ほとんどが散っています。
こういうの、散り始めとは言わないですよねぇ。
だって、ピンクの絨毯の上の桜の木には
葉っぱがでている。

ほとんど散り終わり、です。
悔しいので、高田城址公園のシンボル三重櫓の近くまで行き、
本来ならば絶好のシャッターポイントから三重櫓を見上げても、
こんな状態。

はい、残念でした。
しかし、開花の翌日に満開になるのもどうかと思いますが、
満開と伝えられた2日後にこの状態、と言うのも何だかなぁ。
どうやら、松本城もこんな感じだったようですよ。
その意味で、赤城南面千本桜は、奇跡的だったのでしょう。
実はこの日は夜桜見学に備えて泊まりがけ。
もし、桜がこんな状態で、一泊して帰ってくる、
というのは実にばかばかしいのですが、
今回泊まりがけにしたのは、もう一つ訳がありました。
それがなかったら、今日はショックのあまり寝込むところだったかもしれません。
ちょっと大げさですが。
いずれにしても、その話題はまた明日!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
特に赤城南面千本桜は満開の菜の花と満開の桜が素晴らしかったのは
すでにご紹介しましたが、
実は当初は日本三大夜桜で有名な上越の高田城址公園に行こうと思っていたのです。
しかし、直前になっても開花していない。
で、予定を今週に変更して、先週は群馬に出かけたのです。
昨日は人間ドックで松本へ行っていたので、
終了後そのまま車をすっ飛ばして上越へ。
本当は、松本も松本城や弘法山古墳で花見を期待していたのですが、
あいにくすでに葉桜。
夜桜目当てだったので、松本でゆっくり花見をして
現地に向かう予定だったのですが、
予定を変更して、人間ドックが終わって少しだけ松本の
中町通りで買い物して、

それから松本インターから高速で上越へ向かったのです。
途中、松代周辺では、散り始めながらもまだ桜の花が。
そして、県境を越えて、中郷インター付近では周囲で見事な桜が。
実は、土曜日の時点で、ウェザーニュースには散り始めという記載があったのですが、
前日まで満開の表示だったので、
まあ、多少散っていても、そこそこ花は残っているだろうと思っていました。
先日の前橋公園も、そんな状態だったですからね。
で、上越高田インターを降りたら、なにやら様子がおかしい。
インター周辺の桜の木は、ほとんど花が散っている状態。
いやな予感のまま、高田城址公園に到着したら、
なんとこんな状態。

夕方、と言うことを差っ引いても、景色が暗いんです。
そりゃそうですよね。
お濠脇の桜は、ほとんどがこんな状態。

ああ、ほとんどが散っています。
こういうの、散り始めとは言わないですよねぇ。
だって、ピンクの絨毯の上の桜の木には
葉っぱがでている。

ほとんど散り終わり、です。
悔しいので、高田城址公園のシンボル三重櫓の近くまで行き、
本来ならば絶好のシャッターポイントから三重櫓を見上げても、
こんな状態。

はい、残念でした。
しかし、開花の翌日に満開になるのもどうかと思いますが、
満開と伝えられた2日後にこの状態、と言うのも何だかなぁ。
どうやら、松本城もこんな感じだったようですよ。
その意味で、赤城南面千本桜は、奇跡的だったのでしょう。
実はこの日は夜桜見学に備えて泊まりがけ。
もし、桜がこんな状態で、一泊して帰ってくる、
というのは実にばかばかしいのですが、
今回泊まりがけにしたのは、もう一つ訳がありました。
それがなかったら、今日はショックのあまり寝込むところだったかもしれません。
ちょっと大げさですが。
いずれにしても、その話題はまた明日!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 残雪の妙高山と松ヶ峯の見事な桜 (2022/04/19)
- 日本三大夜桜で有名な高田の「葉桜」 (2022/04/17)
- 何年かぶりに赤城南面千本桜 (2022/04/11)