妙高を望む、絶景の桜堤
高田の桜のリベンジの話題、もう一つありました。
松ヶ峯から、一旦高田に戻り、昨日紹介した寺町の
日朝寺に向かったのですが、
18号を走っていたら、視線の先に見事な桜堤が。
思わず寄り道してしまったのが、こちらです。
この川、関川かと思ったら別の川で
矢代川と言うそうですが、
清冽な流れの両岸に見事な桜と背景に雪を頂く妙高山。
こちらもなんと素晴らしい景色なのでしょう!
松ヶ峯の桜も素晴らしかったのですが、
こちらの桜も最高でした。
おかげで、高田の葉桜は、すっかり記憶の彼方になりました。
場所は、道の駅あらいの近くにあるはねうま大橋の袂。
時期があったらまた来年も行ってみたいところでした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
松ヶ峯から、一旦高田に戻り、昨日紹介した寺町の
日朝寺に向かったのですが、
18号を走っていたら、視線の先に見事な桜堤が。
思わず寄り道してしまったのが、こちらです。
この川、関川かと思ったら別の川で
矢代川と言うそうですが、
清冽な流れの両岸に見事な桜と背景に雪を頂く妙高山。
こちらもなんと素晴らしい景色なのでしょう!
松ヶ峯の桜も素晴らしかったのですが、
こちらの桜も最高でした。
おかげで、高田の葉桜は、すっかり記憶の彼方になりました。
場所は、道の駅あらいの近くにあるはねうま大橋の袂。
時期があったらまた来年も行ってみたいところでした。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 神様の通った足跡 (2022/05/15)
- 妙高を望む、絶景の桜堤 (2022/04/23)
- 残雪の妙高山と松ヶ峯の見事な桜 (2022/04/19)