FC2ブログ

ツルヤ佐久中央店へ買い物避難

しかし、今朝の軽井沢は冷え込みました。
GW中は在宅勤務にしているので、朝はゆっくり出来るのですが、
それでもいつもの癖で6時過ぎには目覚めてしまいます。
そして眠い目をこすりながら見た我が家の外気温計は、
なんと0度。

20220501-14.jpg

昨日も寒い1日でしたが、今朝は冷え込みました。
明日の軽井沢は、さらに冷え込むようですよ。
連休後半に軽井沢に来る方は、朝晩冷えますので、
服装にご注意くださいね。日中は暖かくなるようですので、
何か羽織るものが必要かと思います。

さて、昨日はトリュフベーカリーの大行列を取り上げましたが、
混むと言えばツルヤ
噂に寄れば、時間帯を見計らっていくとそれほどでもない、
ということでもありますが、
塩沢交差点手前と鳥井原交差点あたりまでの
バイパスの混雑ぶりを見ると、やはりツルヤ渋滞なのだと思います。
いつも思うのですが、繁忙期に登場するツルヤの駐車場内の交通誘導の方、
駐車場の中を誘導するのではなく、農協通りへの出入りをさばいてくれると
良いのですけどね。出入り口付近が詰まってしまい、
その渋滞がバイパスの方まで伸びてしまいます。

さて、道路がそんな状況だと、イライラが募るばかりなので、
はじめからあきらめて、一昨日は佐久の市役所近くにある
ツルヤ佐久中央店に出向きました。

20220501-13.jpg

ちょうどイオンやシャトレーゼで買いたいものもあったので。

この佐久中央店、規模が軽井沢店と似ているので、
商品の配列もほぼ一緒。
たまにあれ、ここはどこだっけと思うほどです。
違うのは、花岡ではなく和泉屋が入っていることぐらいでしょうか。
いずれにしても、とても買いやすいツルヤ
しかも、軽井沢ツルヤが混むと、御代田のツルヤも結構混むときがあるのですが、
今までの経験から言うと、いくら軽井沢が混んでいても
佐久中央店は平常ベース。
イライラしないで買い物出来るので、精神衛生上も非常によろしい。
少し遠いのが難ですが、
この時期は佐久まで行かないと済まない用もそこそこあるので、
GW中は利用頻度が高まりそうです。

ちなみに、谷間の今日、ちょっと郵便局に用があって出かけたのですが、
相変わらず町内は休暇モードの大混雑。
きっと明日はもっと混むのでしょうね。
我が家は明日も午後から避難予定です。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR