FC2ブログ

地元密着スーパーは面白い

そういえば、先週土曜日の話が、まだ完結していませんでした。
先週土曜日は、大学時代の友人と白馬に行ったあと
信州新町ジンギスカンを食べに行こうと出かけたのですが、
意外に天気が悪くて、白馬をやめて松代城下町散策に切り替えたのは
既にご紹介しました。

松代をあとに、信州新町に向かったのですが、
さすがに御開帳中ということもあってか、
長野市内方面行きが混雑していたので、少し遠回り。
既に長野県民歴15年、長野市内の抜け道も、
だいぶ開拓しました。

で、渋滞に巻き込まれることなく、信州新町に到着したのですが、
こちらも御開帳中ということもあってか、
一番手前にあるむさしやさんは、すでに店の前に行列が。
我が家はそこを通り越して、お目当てのろうかく荘さんに向かいました。
幸いにも駐車場もあいていて、店内もすぐに入れたのですが、
座るやいなや、今団体さんが来るから、今のうちに注文を!とせかされ、
慌てて頼んで焼き始めてしまったので、写真がちゃんとありません。
かろうじて撮れたのはこれだけ。

20220624-1.jpg

でも、久しぶりのろうかく荘、おいしゅうございました。

で、そのあとはさらに西に向かい、次のお目当て
フレッシュトップ田中屋さんへ。

20220624-2.jpg

こちらは信州新町の地元スーパーなのですが、
お目当ては豆腐。
ここで売っている、西沢屋とうふ店の豆腐がとてもおいしいのです。
特に地元西山大豆を使った豆腐は絶品。
そもそもこの田中屋さんの向かいにあるのですが、
こちらの方が品揃えがそろっていることが多いので、
我が家はいつもこちらで購入しています。
そうそう、信州新町の道の駅でも売っていますよ。
こちらも早く行かないと売り切れていることが多いですが。
今回は木綿豆腐とおぼろ豆腐、厚揚げをゲットできました。

20220624-3.jpg

さらに、信州新町といえばおやきどころ。
地元産のおやきをたくさん売っています。
こちらもゲット。

20220624-4.jpg

そういえば、こちらで売っている小麦粉はほとんど業務用サイズ。
それだけおやき需要が多いのでしょうね。
ちなみに、家計調査によると、
世帯あたりの小麦消費量が最も多いのは長野市です。

しかし、地元スーパーは面白い。
思いもかけぬ品揃えだったりします。
まあ、東京の方がツルヤに感動するのもそうでしょうが、
我が家は出かけて地元スーパーがあると必ず入ります。
富山のスーパーなら、感動的な昆布の品揃え、
秩父のスーパーなら、もれなく味噌ポテトを売っていたりします。
画一的な品揃えじゃないから、面白いんですよね。
その意味で、信州新町の田中屋さん、大好きです。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR