FC2ブログ

「新鳥井原橋」が開通しました

今日の軽井沢は、朝は雨が降っていたものの、10時過ぎから良い天気になり、
ちょっと気温も上がりました。
なんだか、しばらく梅雨明けはいったい何だったんだろう、
と首をかしげたくなるような天気が続いていましたが、
ようやく夏らしい天気に。ただ湿気が多く、ちょっと蒸し暑かったですが。

さて、今日の話題はこちら。

20220722-1.jpg

一昨年11月から工事中だった、旧湯川橋
ちょうど、レストランのトエダさんのところにかかる橋の架け替え工事が完成し、
本日午後から通行できるようになりました。
昼頃、セレモニーでもやったのでしょうかね?
新しい橋の架橋と言えば、三世代家族の渡り初めですが、
どなたかやったのでしょうか?
でも、セレモニーをやったとしたら、朝のような雨ではなくて良かったですね。

今日は在宅勤務で、午後通院予定があったので、ちょろっと遠回りして通ったのが
上の写真ですが、今までの仮橋のようなすれ違いも出来ない危うげな橋と違って、
立派な橋が架かりました。
ちなみに、従来は湯川橋という名前でしたが、新しい橋の名前は
新鳥井原橋
たしか、ツルヤのところにかかるバイパスの橋が鳥井原橋だったかな?
なので、すでにあったために「新」をつけたそうです。
以前の名前の湯川橋は、なんと4つもあったらしいです。
なので、紛らわしいので改名したんだそうです。

しかし、久しぶりに通って驚いたのですが、
塩沢に向かう道沿いにも、ずいぶん新しい家が建ったこと。
そして、ハーベストの裏あたりでは、さらに何かの工事をしていました。
もしかして、またマンション?ホテル?
このところ、ちょっと建ちすぎでは、といくら何でも心配になってしまいます。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR