上田・若菜館で一日遅れの土用の丑の日
さて、この週末は二日とも良い天気の週末となりました。
今朝は、朝まだ涼しいうちに、今年も発生の葉がれ病で落ちた落ち葉はきと
ちょっと伸びすぎてしまった芝刈り。
しっかり汗をかいたところで、夕方から上田へ繰り出しました。
お目当ては、こちら。

上田駅前のうなぎの名店、若菜館さんへ、
うなぎを頂きに行ったのです。
うなぎと言えば、本来昨日が土用の丑の日でしたが、
我が家は天邪鬼なので、一日ずらして今日行ったのです。
ここ数年、土用の丑の日前後にうなぎを頂くのは、
ほぼ上田の若菜館さん。
信州は旨いうなぎ屋さんが多いのですが、
慣れ親しんだ、お江戸のうなぎに近いのはここ、若菜館さん。
やはり、うなぎは関東風のしっかり蒸して、
ふわふわでなければなりません。
ここは、タレもこってり甘いわけではなく、
あっさりとしたタレなのですが、その代わりにうなぎの甘みが引き立ちます。

今年はうなぎが高騰していると聞いていたのですが、
サイズが小さくなることもなく、
若菜館さんの鰻重はお重からはみ出さんばかりでした。

あ~美味しかった。これで、暑い夏も、しばらくは乗り切れそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今朝は、朝まだ涼しいうちに、今年も発生の葉がれ病で落ちた落ち葉はきと
ちょっと伸びすぎてしまった芝刈り。
しっかり汗をかいたところで、夕方から上田へ繰り出しました。
お目当ては、こちら。

上田駅前のうなぎの名店、若菜館さんへ、
うなぎを頂きに行ったのです。
うなぎと言えば、本来昨日が土用の丑の日でしたが、
我が家は天邪鬼なので、一日ずらして今日行ったのです。
ここ数年、土用の丑の日前後にうなぎを頂くのは、
ほぼ上田の若菜館さん。
信州は旨いうなぎ屋さんが多いのですが、
慣れ親しんだ、お江戸のうなぎに近いのはここ、若菜館さん。
やはり、うなぎは関東風のしっかり蒸して、
ふわふわでなければなりません。
ここは、タレもこってり甘いわけではなく、
あっさりとしたタレなのですが、その代わりにうなぎの甘みが引き立ちます。

今年はうなぎが高騰していると聞いていたのですが、
サイズが小さくなることもなく、
若菜館さんの鰻重はお重からはみ出さんばかりでした。

あ~美味しかった。これで、暑い夏も、しばらくは乗り切れそうです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 水沢うどん「田丸屋」 (2022/08/01)
- 上田・若菜館で一日遅れの土用の丑の日 (2022/07/24)
- 山形の「天狗そば」で作る冷たい肉そば (2022/07/23)