多治見本町オリベストリート
さて、先日来不定期にご紹介している木曽路の旅、
お隣岐阜県に入り、恵那峡にお得に泊まったところまでご紹介しましたが、
まだまだ続きがあるのでした。
最終目的地は、こちらの風情ある町並み。

タイトルにしてしまったので、バレバレですが、
最終目的地は美濃焼のふるさと、岐阜県の多治見市にある
オリベストリート、と言うところに行ってきました。
「陶都」と呼ばれる多治見市の中心地に、あるこのオリベストリート、
美濃焼を商ったという豪壮な商家などが今でも残っていて、

そのいくつかでは現在も陶器を小売りしています。
こちらの格子戸と2階の漆喰壁が見目麗しい商家は、
東京にも店舗がある、「織部」のうつわ邸。

ここの陶器は大好きで、現在日常的に使っているものもここのもの。
東京に住んでいたときは、錦糸町のアルカキットの中に店舗があって、
よく利用していました。
こちらに引っ越してきてからは近くになくて、
最も近くにあったのが伊勢崎のスマーク内だったのですが、
どうやら閉店してしまったみたいです。
なので、多治見の店舗には一度来てみたいと思っていたのでした。
ちなみに本店は、多治見市郊外にあるファクトリーショップ的な
広大な店舗。

中にはアウトレットコーナーなどもあったのですが、
今回はあいにく気に入ったものが見当たりませんでした。
オリベストリートに話は戻り、いろいろ物色したあと、
お目当ての大きな急須が見つかったのがこちらの店、やままつさん。

あ、急須の写真は撮ってはいませんが。
写真は撮りそびれたのですが、そのほかにもいくつか購入して
帰ってきました。
しかし、課題は夏の多治見の暑さ。
熊谷、伊勢崎と並ぶ、酷暑で有名な多治見。
行ったのが6月末なので、まだ大丈夫だろうとたかをくくっていったのが甘くて、
この日は早くも猛暑日に近い暑さ。
歩き回っているうちに、なんだか熱中症になりそうで、
せっかく行ったのに、あまり良く見て回れませんでした。
しかも、重い陶器を持ち歩いての散策ですから、もうへばりそうで。
美濃焼の産地は、ここ多治見の他に、隣町の土岐も。
ここには、焼き物団地みたいなものもあるそうです。
こちらはそんな事情で行きそびれてしまったので、
今度はもう少し涼しいときに、是非また行ってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
お隣岐阜県に入り、恵那峡にお得に泊まったところまでご紹介しましたが、
まだまだ続きがあるのでした。
最終目的地は、こちらの風情ある町並み。

タイトルにしてしまったので、バレバレですが、
最終目的地は美濃焼のふるさと、岐阜県の多治見市にある
オリベストリート、と言うところに行ってきました。
「陶都」と呼ばれる多治見市の中心地に、あるこのオリベストリート、
美濃焼を商ったという豪壮な商家などが今でも残っていて、

そのいくつかでは現在も陶器を小売りしています。
こちらの格子戸と2階の漆喰壁が見目麗しい商家は、
東京にも店舗がある、「織部」のうつわ邸。

ここの陶器は大好きで、現在日常的に使っているものもここのもの。
東京に住んでいたときは、錦糸町のアルカキットの中に店舗があって、
よく利用していました。
こちらに引っ越してきてからは近くになくて、
最も近くにあったのが伊勢崎のスマーク内だったのですが、
どうやら閉店してしまったみたいです。
なので、多治見の店舗には一度来てみたいと思っていたのでした。
ちなみに本店は、多治見市郊外にあるファクトリーショップ的な
広大な店舗。

中にはアウトレットコーナーなどもあったのですが、
今回はあいにく気に入ったものが見当たりませんでした。
オリベストリートに話は戻り、いろいろ物色したあと、
お目当ての大きな急須が見つかったのがこちらの店、やままつさん。

あ、急須の写真は撮ってはいませんが。
写真は撮りそびれたのですが、そのほかにもいくつか購入して
帰ってきました。
しかし、課題は夏の多治見の暑さ。
熊谷、伊勢崎と並ぶ、酷暑で有名な多治見。
行ったのが6月末なので、まだ大丈夫だろうとたかをくくっていったのが甘くて、
この日は早くも猛暑日に近い暑さ。
歩き回っているうちに、なんだか熱中症になりそうで、
せっかく行ったのに、あまり良く見て回れませんでした。
しかも、重い陶器を持ち歩いての散策ですから、もうへばりそうで。
美濃焼の産地は、ここ多治見の他に、隣町の土岐も。
ここには、焼き物団地みたいなものもあるそうです。
こちらはそんな事情で行きそびれてしまったので、
今度はもう少し涼しいときに、是非また行ってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 群馬桐生・宝徳寺の風鈴まつりと夏の床もみじライトアップ (2022/08/07)
- 多治見本町オリベストリート (2022/08/05)
- 群馬県庁 (2022/08/02)