FC2ブログ

3年ぶりに山梨の本家の墓参りに

昨日はとにかく暑くて、車を運転中にめまいがして
あわてて帰ってきたのですが、
おかげさまで一晩ゆっくり寝たら、おかげさまで回復しました。

実は10日から山梨の本家や親戚の墓参りに行ってきたのです。
過去2年は、コロナ禍の外出自粛で見送っていたので、
3年ぶりの墓参り
行動制限がないとは言え、感染状況は過去2年より酷い状況の昨今、
先日購入した抗原検査キットで、事前に検査して
向かいました。厚労省認定のものではないので、
どの程度の制度があるかは不明ですが、一応判定結果は
陰性でした。

20220812-3.jpg

で、佐久北インターから中部横断道に乗って、
八千穂高原インターで141号に下りたら野辺山を越えて山梨へ。
長坂インターから中央道に乗って、甲府へ向かいます。
親戚の墓をまずはお参りしてから、本家の墓に。

20220812-4.jpg

しかし、山梨暑い!
このお参り時点で車の外気温計は36度。
先日の群馬に下りたときほどの暑さではありませんが、
それでも焼けるような暑さで、
山門から本堂までのわずかな間にがっつり日焼けしそうな感じです。

20220812-5.jpg

御花を供えて、線香を上げたのですが、
花入れの水は瞬時にお湯になりそう。
おそらく、数分後にはお供えした花が茹だりそうですが、
仕方がないですね、暑いんだから。
しかし、灼熱の甲州で、石室におさまるご先祖様も
さぞ暑いことでしょう。

それでも、なんとかお盆前に
ずっと気になっていた本家と親戚の墓参りがようやく出来て、
ちょっとすっきりしました。

実はこの日はせっかく山梨まで来たので、
一泊したのですが、翌日の昨日はさらに暑くて、
この猛暑の地で2日も出歩いて、炎天下を運転したのが
どうやら効いてしまったみたいです。

昨日は軽井沢も暑くて、朝にはこんなお知らせが来ていました。

20220812-2.jpg

避暑地では、あまりありがたくない熱中症厳重警戒アラートです。
室内では冷房を適切に使用しましょう・・・って、
我が家もリビングには冷房ないし。
昨日は、せっかく避暑に来たのにこんなはずじゃなかった方が
多かったんじゃないでしょうか。

そんな暑さのせいか、それとも明日は台風襲来予想があるせいか、
町内はそれなりには混んだようですが、
それほどでもなかったのかな?
バイパスと18号、146号はやはり渋滞したようですが、
思ったほどではありませんでした。

20220812-1.jpg

まあ、いずれにしても我が家は今日は一歩も家から
出ませんでした。
明日も1日雨のようなので、家で大人しくしていたいと思います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR