FC2ブログ

この時期お約束の大王わさび農場へ

さて、今年も我が家の実家の両親が避暑に来ていたのですが、
盆休みも終わり、実家へ引き上げることとなりました。
で、ご近所へのお土産買いだしフェーズに。
お約束の場所が、何カ所かあるのですが、
今年も大王わさび農場に行ってきました。

20220816-1.jpg

安曇野、決して涼しいわけではないのですが、
清流が流れる大王わさび農場のこの涼しげな景色は、
夏の信州には欠かせない風景です。

20220816-2.jpg
20220816-4.jpg

そして欠かせないのがわさびソフト。

20220816-3.jpg

1年ぶりに頂きましたが、
なんだか以前よりわさびの香りが強くなって
美味しくなった気が。
そこそこ暑かったのですが、おかげで汗が引きました。

わさびソフトのあとは、売店で大買い物大会。
我が家は定番のほろっこ漬やわさび豆などを購入したのですが、
ほろっこ漬は最近ツルヤでも売っているものの
やはりここの方がパッケージが大きい。
袋ごと冷凍も出来るので、二袋ほど購入しておきました。

そして、我が家の実家は大量購入。
どうやら、今年の夏のお土産メインはほろっこ漬になるようです。
東京はまだまだ暑いですからね。
定番のわさびご飯をおすすめするようですよ。
さ、例年ならばそろそろ軽井沢の夏も終わりなのですが、
今年はどうだろう?
天気予報を見る限り、もう真夏日なることはさすがになさそうです。
せっかく取り付けたエアコンも、結局稼働日数10日ぐらいかな。
まあ、稼働しない方が、軽井沢らしい夏だった、ということなのでしょうが。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR