ケルドセンのバタークッキー
さて、先日は恵那・銀の森のプティボワを紹介しましたが、
缶に入ったクッキーと言えば、
子供の頃家にあったのは泉屋のクッキーと、ケルドセンのバタークッキー。
泉屋は白い四角い缶、そしてケルドセンのバタークッキーは
青く丸い缶でした。
泉屋のクッキーは、今でも百貨店の洋菓子コーナーに出店したりしていますが、
そういえば、ケルドセンのバタークッキーって、あまり見かけない。
子供の頃は、上野のアメ横にある輸入菓子を扱う店の
店頭で見かけたりしたものですが、
今でも売っているのだろうか、と思って調べてみたら、
楽天で売っていたので、先週スーパーセール開催中に、早速ポチってみました。
ただし、缶ではなくて箱。

でも、箱に描かれた絵は、こんな感じでした!
懐かしい!
早速封を開けてみたのですが、
これです、これこれ。

明けたとたんに香る、バターの美味しそうな香り。
この中では、砂糖がまぶしてある「め」みたいな形のクッキーが
子供の頃大好きでした。
早速頂きましたが、
今となっては、非常に素朴な味のクッキー。
でも、やはり美味しいです。
今回、いくつかまとめて購入しておいたので、
しばらく楽しめそうですが、
しかし、ネット以外に実店舗で売っているところはないのかな?
こんなことを書いていたら、久しぶりに泉屋のクッキーも
食べたくなってしまいました。
たしか、東京駅の大丸に入っていた気がするので、
会社帰りにちょっと覗いてきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
缶に入ったクッキーと言えば、
子供の頃家にあったのは泉屋のクッキーと、ケルドセンのバタークッキー。
泉屋は白い四角い缶、そしてケルドセンのバタークッキーは
青く丸い缶でした。
泉屋のクッキーは、今でも百貨店の洋菓子コーナーに出店したりしていますが、
そういえば、ケルドセンのバタークッキーって、あまり見かけない。
子供の頃は、上野のアメ横にある輸入菓子を扱う店の
店頭で見かけたりしたものですが、
今でも売っているのだろうか、と思って調べてみたら、
楽天で売っていたので、先週スーパーセール開催中に、早速ポチってみました。
ただし、缶ではなくて箱。

でも、箱に描かれた絵は、こんな感じでした!
懐かしい!
早速封を開けてみたのですが、
これです、これこれ。

明けたとたんに香る、バターの美味しそうな香り。
この中では、砂糖がまぶしてある「め」みたいな形のクッキーが
子供の頃大好きでした。
早速頂きましたが、
今となっては、非常に素朴な味のクッキー。
でも、やはり美味しいです。
今回、いくつかまとめて購入しておいたので、
しばらく楽しめそうですが、
しかし、ネット以外に実店舗で売っているところはないのかな?
こんなことを書いていたら、久しぶりに泉屋のクッキーも
食べたくなってしまいました。
たしか、東京駅の大丸に入っていた気がするので、
会社帰りにちょっと覗いてきたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 茨城は煎餅屋銀座だった-1 「藤永製菓」の「無選別粒餅手造りおかき」 (2022/09/25)
- ケルドセンのバタークッキー (2022/09/13)
- 恵那・銀の森 (2022/09/08)