FC2ブログ

危ない軽井沢中学校前踏切

さて、以前も当ブログでご紹介したのですが、
塩沢通りとT字路の交差点になる軽井沢中学校前交差点
すぐしなの鉄道の踏切があるので、
塩沢方向から来た車が、踏切内で右左折待ちをしているケース、
昨日は、なんと私の前の車がその状態。

20220915-1.jpg

写真を撮ろうとスマホを身構えた瞬間にちょうど動き始めたので、
正確に記録は出来なかったのですが、
赤い軽トラが右折しようと一時停止しているのに、
ちょうど踏切を渡り終えようとしている白い車が
踏切内で信号待ちしていました。
私は停止線よりずいぶん手前に止まっているのですが、
白い車がバックしてきても大丈夫なように、前を開けたのでした。

しかし、一瞬ひやっとしました。
前もお話ししたとおり、しな鉄のこの時間は30分に一本程度電車が走っていて、
それが上下線ですから、実は1時間に4回ほど踏切が閉まっている勘定です。
今回はたまたま事なきを得ましたが、
踏切内で信号待ちをしている間に遮断機が下り始めたら
大きな事故になってしまいます。

やはり、前の車の動きをしっかり確認して、
気をつけて踏切内に浸入しないといけないですね。
前の白い車は、県外車でしたが、こうした踏切、慣れていないのでしょうか。
本当に危なかったです。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

あそこは軽井沢で1番の難所ですね。自分はもう一本東側の線路の上の陸橋渡って南原交差点に出るルート使いますかね。信号待ちで追突されね?って感じもしますが。

Re: タイトルなし

ここは、塩沢方面から来たときも難所なのですが、役場方面から来て右折するのも難しいですよね。私も混んでいるときは農協通りや中部小通りを通るのですが、今回は平日だったので油断していました。塩沢通りから来る時は、前の車が確実に右折、左折するまでは踏切の中に入ってはいけないですね。
アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR