眼鏡を買いに松本へ
今日の軽井沢も、1日良い天気だったですね。
良い天気、というより、もう10月だとは思えない、
ちょっと汗ばむほどの陽気でした。
さて、昨日ご紹介した佐久のぞっこん!さく市は松本に所用に行った帰りに
寄ってきたのですが、
そもそも松本に何しに行ったかというと、
こちらに用があったのでした。

長野県唯一の、松本パルコです。
ちなみに、何度も松本に行っていますが、
パルコに入ったのは初めて。
何しに行ったかというと、眼鏡を買いに行ったのです。
わざわざ松本まで、とお思いかもしれませんが、
軽井沢に引っ越して以来、お世話になっていた
軽井沢プリンスショッピングプラザに入っていたクーレンズが
いつの間にか閉店してしまったのです。
エディーバウアーの閉店とともに、二大ショック。
JINSは入っているのですが、どうもしっくりするものがなくて、
東京時代にお世話になっていたZoffを探したところ、
最寄りが松本か伊勢崎なのです。
どちらに行くか迷ったあげくに、同じ県内で行くことにしました。
そのZoffが入っているのが、松本パルコ、というわけ。
実は上の写真は、10日ほど前の、9/18に作りに行ったときのもの。
私は乱視もあって、すぐその場では出来上がらなかったので、
ようやく出来上がったものを昨日取りに行ったのでした。
で、店を出て、大名町通りに曲がったら、四柱神社の入口に
立派な山車が止まっているじゃないですか。
今駐車場を出たばかりだったのですが、
また駐車場に車を止めて、ちょっと見に行ってみることにしました。
止まっていたのは全部で4台。
黒漆に金の細工物が取り付けられた、なかなか豪華な山車です。

昨日今日は、この山車が止まっている場所の裏にある
四柱神社のお祭りだったのですね。

境内がなにやらとても賑やかです。
せっかくなので、拝殿にお参り。

一番最初にご紹介した山車は、
松本では舞台と言うようですね。
元々、深志神社の夏祭りに登場するようですが、
四柱神社のお祭りの際は、境内や近くの大名町通りに
並べられて、見学できるようになっているみたいです。
先日行ってみた高崎まつりの山車の台数もすごかったですが、
ここ松本の舞台も、各町内会で所有しているので、
二桁の台数が残っているそうです。
今度はぜひ、実際に曳航しているところを見てみたいですね。
しかし、高崎といい、松本といい、古くから栄えたところの
おまつりの規模が大きくて、ちょっとビックリしてしまいます。
今回は、たまたま眼鏡を取りに行ったついでに見たのですが、
是非来年はちゃんと見に行ってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
良い天気、というより、もう10月だとは思えない、
ちょっと汗ばむほどの陽気でした。
さて、昨日ご紹介した佐久のぞっこん!さく市は松本に所用に行った帰りに
寄ってきたのですが、
そもそも松本に何しに行ったかというと、
こちらに用があったのでした。

長野県唯一の、松本パルコです。
ちなみに、何度も松本に行っていますが、
パルコに入ったのは初めて。
何しに行ったかというと、眼鏡を買いに行ったのです。
わざわざ松本まで、とお思いかもしれませんが、
軽井沢に引っ越して以来、お世話になっていた
軽井沢プリンスショッピングプラザに入っていたクーレンズが
いつの間にか閉店してしまったのです。
エディーバウアーの閉店とともに、二大ショック。
JINSは入っているのですが、どうもしっくりするものがなくて、
東京時代にお世話になっていたZoffを探したところ、
最寄りが松本か伊勢崎なのです。
どちらに行くか迷ったあげくに、同じ県内で行くことにしました。
そのZoffが入っているのが、松本パルコ、というわけ。
実は上の写真は、10日ほど前の、9/18に作りに行ったときのもの。
私は乱視もあって、すぐその場では出来上がらなかったので、
ようやく出来上がったものを昨日取りに行ったのでした。
で、店を出て、大名町通りに曲がったら、四柱神社の入口に
立派な山車が止まっているじゃないですか。
今駐車場を出たばかりだったのですが、
また駐車場に車を止めて、ちょっと見に行ってみることにしました。
止まっていたのは全部で4台。
黒漆に金の細工物が取り付けられた、なかなか豪華な山車です。

昨日今日は、この山車が止まっている場所の裏にある
四柱神社のお祭りだったのですね。

境内がなにやらとても賑やかです。
せっかくなので、拝殿にお参り。

一番最初にご紹介した山車は、
松本では舞台と言うようですね。
元々、深志神社の夏祭りに登場するようですが、
四柱神社のお祭りの際は、境内や近くの大名町通りに
並べられて、見学できるようになっているみたいです。
先日行ってみた高崎まつりの山車の台数もすごかったですが、
ここ松本の舞台も、各町内会で所有しているので、
二桁の台数が残っているそうです。
今度はぜひ、実際に曳航しているところを見てみたいですね。
しかし、高崎といい、松本といい、古くから栄えたところの
おまつりの規模が大きくて、ちょっとビックリしてしまいます。
今回は、たまたま眼鏡を取りに行ったついでに見たのですが、
是非来年はちゃんと見に行ってみたいと思います。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- A・コープ ファーマーズ佐久平店 (2022/10/09)
- 眼鏡を買いに松本へ (2022/10/02)
- 日本一ガソリンが高いらしい?長野県 (2022/09/22)