FC2ブログ

諏訪大社から、御柱祭寄付の謝礼品が届きました

昨日の朝、宅急便が届いたのですが、
どこからかと思ったら、なんと諏訪大社から。

20221016-23.jpg

今年の御柱祭に、前回に引き続き寄付をさせて頂いたのですが、
そのお礼の品が届いたのでした。

今回は、御神札や絵はがき、御柱守り、御柱のキーホルダーなどとともに、
御朱印帳が。

20221016-22.jpg

右下に写っているのが、その御朱印帳なのですが、
表紙が木製で、諏訪大社4社のイラストと、
真ん中を貫くように御柱のイラストが描かれています。
これは、願ったり叶ったりなものを頂きました。

寺院の御朱印帳は、日蓮宗用の御首題帳と、
それ以外の寺院用を分けていますが、
神社は一冊なので、どちらかというと、神社の御朱印帳の方が
使用量が多いのです。
現在、一般寺院用の御朱印帳は、この春に仙台に行った際に頂いてきた、
松島の瑞巌寺の御朱印帳
日蓮宗は、身延山久遠寺の御首題帳で、
神社用は上田の真田神社のもの。
そろそろ一杯になりそうで、次は実家近くの氏神様の
御朱印帳を頂いています。
今回いただいた御朱印帳は、その次用かな。
いずれにしても、また、お礼参りにいかねば!


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR