諏訪大社から、御柱祭寄付の謝礼品が届きました
昨日の朝、宅急便が届いたのですが、
どこからかと思ったら、なんと諏訪大社から。

今年の御柱祭に、前回に引き続き寄付をさせて頂いたのですが、
そのお礼の品が届いたのでした。
今回は、御神札や絵はがき、御柱守り、御柱のキーホルダーなどとともに、
御朱印帳が。

右下に写っているのが、その御朱印帳なのですが、
表紙が木製で、諏訪大社4社のイラストと、
真ん中を貫くように御柱のイラストが描かれています。
これは、願ったり叶ったりなものを頂きました。
寺院の御朱印帳は、日蓮宗用の御首題帳と、
それ以外の寺院用を分けていますが、
神社は一冊なので、どちらかというと、神社の御朱印帳の方が
使用量が多いのです。
現在、一般寺院用の御朱印帳は、この春に仙台に行った際に頂いてきた、
松島の瑞巌寺の御朱印帳。
日蓮宗は、身延山久遠寺の御首題帳で、
神社用は上田の真田神社のもの。
そろそろ一杯になりそうで、次は実家近くの氏神様の
御朱印帳を頂いています。
今回いただいた御朱印帳は、その次用かな。
いずれにしても、また、お礼参りにいかねば!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
どこからかと思ったら、なんと諏訪大社から。

今年の御柱祭に、前回に引き続き寄付をさせて頂いたのですが、
そのお礼の品が届いたのでした。
今回は、御神札や絵はがき、御柱守り、御柱のキーホルダーなどとともに、
御朱印帳が。

右下に写っているのが、その御朱印帳なのですが、
表紙が木製で、諏訪大社4社のイラストと、
真ん中を貫くように御柱のイラストが描かれています。
これは、願ったり叶ったりなものを頂きました。
寺院の御朱印帳は、日蓮宗用の御首題帳と、
それ以外の寺院用を分けていますが、
神社は一冊なので、どちらかというと、神社の御朱印帳の方が
使用量が多いのです。
現在、一般寺院用の御朱印帳は、この春に仙台に行った際に頂いてきた、
松島の瑞巌寺の御朱印帳。
日蓮宗は、身延山久遠寺の御首題帳で、
神社用は上田の真田神社のもの。
そろそろ一杯になりそうで、次は実家近くの氏神様の
御朱印帳を頂いています。
今回いただいた御朱印帳は、その次用かな。
いずれにしても、また、お礼参りにいかねば!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ついに我が家の外気温計が氷点下に (2022/10/19)
- 諏訪大社から、御柱祭寄付の謝礼品が届きました (2022/10/16)
- ついに最低気温0度の予報が出た軽井沢 (2022/10/12)