FC2ブログ

今年の新そばはじめは、信州新町の「そば信」で

飛び石連休谷間の金曜日です。
今朝の新幹線は、なんだか空いている。
会社で出社した人に聞いてみたら、首都圏の通勤路線も
どこも空いていたようです。
もしかして、皆さん4連休?
道理で軽井沢町内もいくら紅葉シーズンまっただ中とはいえ、
平日とは思えないほど、ごった返しているわけです。

さて、この時期紅葉も見頃なのですが、
信州的には新そばのシーズン。
我が家の新そばはじめは、高山村にリンゴの買い出しに行った際に
近くの高山亭でいただいてくるというのがここ数年のパターンだったのですが、
今年は少し予定が狂いました。
先週末は、まだお目当ての品のゴールドが出ていない、
ということで、既にご紹介したとおり、大町の高瀬渓谷に
紅葉狩りに行ってみたのです。

で、昼飯をどうする、ということになったのですが、
やはりこの時期なので、どこかで新そばをいただきたい、
で、思いついたのが信州新町野道の駅に入っている「そば信」さん。

20221104-01.jpg

一瞬、白馬まで戻ってお気に入りの「りき」さんに行くことも考えたのですが、
おそらく混んでいるだろう、というのと、売り切れの可能性もある、
ということで、大箱で混んでいても座れるだろう、と考えて
信州新町に向かったのですが、現在駐車場が工事中なこともあって
駐車場が満車。
でも、なんとか止めることができました。
店内も、券売機に結構な列ができていましたが、
席は空いていて、確保。
幸い、無事チケットも購入して、ありつくことができました。

頼んだのはミニ天丼付きのセットだったのですが、
しまった、普通の天ざるにするのだった。

20221104-02.jpg

大ぶりのエビ二匹の天丼に目がくらんだのですが、
考えてみたら私の好みよりたれが甘めだったことを思い出しました。
さらに、ご飯もミニではない量。
そして、そばもしっかりした食べ応えの固めのそばが
普通盛りでもかなりの量で出てきます。
張り紙を撮り忘れたのですが、新そばが始まっていました。

20221104-03.jpg

コシのあるそばとエビの天ぷらはおいしくいただいたのですが、
ミニ天丼のご飯は食べきれずに少し残してしまいました。
ここは、これからのシーズン八方などに滑りに行った際に
寄ってくるケースが増えてきますが、
次は普通の天ざるにしようと思います。
でもおいしかった!また伺います。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR