久しぶりに、松茸小屋に行ってきました
紅葉もそろそろ終盤ですが、
信州の秋の味覚といえば、松茸。
その松茸もそろそろ終盤です。
今年はその松茸を頂きに、久しぶりに
松茸小屋に伺いました。
昨年信州に転勤になった大学の同級生が
まだ松茸小屋に行ったことがない、ということで案内したのです。
伺ったのは、塩田の見晴台さん。

こちらに前回伺ったのはコロナ前の秋だったので、
3年ぶりです。
松茸小屋も何カ所かありますが、ここの良いところは
駐車場からあまり歩かないところ。
場所によっては、一山越えるようなところがあるのですが、
ここは駐車場から短いスロープを上がってすぐに店内に入れます。
今回はお連れした友人が初めて、ということで
焼松茸付きのコースをお願いしました。
まずは土瓶蒸し。

結構大きな松茸が入っていて、香りも十分。
そして、メインの松茸のすき焼き鍋がセッティングされます。

松茸が多いだけでなく、その他の具材もてんこ盛りで
盛りこぼれそうです。
すき焼きが煮えるのを待つ間に、
茶碗蒸し。

こちらも大きな松茸が。
今年はいつにもまして、松茸が大きかった気がします。
そして、天ぷらの松茸も巨大。

とどめは焼松茸でした。
傘が開いてしまったものではありますが、
こちらも食べ応え十分な松茸。

あまりの大きさに興奮して、肝心な焼いているところの写真は
撮り忘れてしまいました。
締めは松茸ご飯に松茸汁。

もう満腹。
これでもか、というほど松茸を堪能させていただきました。
また来年のお楽しみです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
信州の秋の味覚といえば、松茸。
その松茸もそろそろ終盤です。
今年はその松茸を頂きに、久しぶりに
松茸小屋に伺いました。
昨年信州に転勤になった大学の同級生が
まだ松茸小屋に行ったことがない、ということで案内したのです。
伺ったのは、塩田の見晴台さん。

こちらに前回伺ったのはコロナ前の秋だったので、
3年ぶりです。
松茸小屋も何カ所かありますが、ここの良いところは
駐車場からあまり歩かないところ。
場所によっては、一山越えるようなところがあるのですが、
ここは駐車場から短いスロープを上がってすぐに店内に入れます。
今回はお連れした友人が初めて、ということで
焼松茸付きのコースをお願いしました。
まずは土瓶蒸し。

結構大きな松茸が入っていて、香りも十分。
そして、メインの松茸のすき焼き鍋がセッティングされます。

松茸が多いだけでなく、その他の具材もてんこ盛りで
盛りこぼれそうです。
すき焼きが煮えるのを待つ間に、
茶碗蒸し。

こちらも大きな松茸が。
今年はいつにもまして、松茸が大きかった気がします。
そして、天ぷらの松茸も巨大。

とどめは焼松茸でした。
傘が開いてしまったものではありますが、
こちらも食べ応え十分な松茸。

あまりの大きさに興奮して、肝心な焼いているところの写真は
撮り忘れてしまいました。
締めは松茸ご飯に松茸汁。

もう満腹。
これでもか、というほど松茸を堪能させていただきました。
また来年のお楽しみです。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 突然オムライスが食べたくて (2022/11/09)
- 久しぶりに、松茸小屋に行ってきました (2022/11/08)
- 待ちに待った花岡のアップルパイ (2022/10/26)