FC2ブログ

篠ノ井・共和園芸農協の直売所

しかし、例年10月最終週か、そのあとの週末に
シナノゴールドを買い出しに行っている高山村の直売所
毎週末、シナノゴールドの出荷状況を確認しているのですが、
どうも今年は集荷が遅れているみたいです。
ということで、先日待ちきれずに篠ノ井にある、共和園芸農協
直売所に初めて寄ってみました。

20221109-5.jpg

ここは、長野インターを下りて白馬に行く際、渋滞していることがあって、
どこか抜け道はないかと探していて、見つけた裏道にあります。
ここ、共和園芸農協のりんごは、ツルヤでも売っていて、
とても美味しかったので、シナノゴールドがあるのかと寄ってみたのです。
高山村の直売所兼共撰所より、ちょっとこぢんまりとした直売所です。

20221109-3.jpg

それでも、みなさん続々と買いに来られています。
商品があるのは、右手の倉庫みたいなところ。

20221109-4.jpg

でも、袋入りのものが多くて、箱入りの贈答用のりんごは
ありませんでした。
こちらでは、シナノゴールドも出回っていましたが、
みんな袋入り。
それでも、味見、と思って袋物を購入してきたのですが、
とても美味しかったです。
箱入りのもの、売っていないかなぁ。
親戚に送りたいのですが・・・


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

高山村りんご共選所

毎日楽しみに拝読しています。
こちらのブログで高山村りんご共選所を知り、数年前から買いに行くようになりました。高山村では今年は色付きが遅かったそうでシナノゴールドの出荷は11/5が初でした。たまたまちょうどその日に行きました。
贈答用の箱もありました。シナノスイートの詰め放題というのもやっていました!ご報告お知らせまで。

Re: 高山村りんご共選所

いつもご覧頂きありがとうございます。我が家も本日早朝に起きて、買い出しに行ってきました。11/3まで両親が来ていて、いつもだいたいこのあたりに高山村の直売所に買いに行っているのですが、今年確認したら、まだでていないと言うことで、1週間遅らせて行きました。今日は品揃え豊富で良かったですよ。台風以来、ここ数年作柄がもう一つだったシナノゴールドも、今年はとても美味しそうでした。
アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR