我が家のシンボルツリーが、ようやくきれいに色づきました
週末です。
しかし、朝晩はそれなりに寒くなりますが、
日中はぽかぽかと暖かい日が続きますね。
日の温もりだけで、日中は暖房不要なのが助かります。
さて、軽井沢の紅葉はすでに峠を越えていますが、
遅ればせながら、我が家のシンボルツリーのイロハモミジが
ようやく見頃になってきました。

今年は、冷え込むとは言ってもあまり強い冷え込みにはならず、
幸い霜が降りたのも1日だけで、その日も日中は暖かになったので、
木のてっぺんの方が霜でやられることもあまりなくて、
正面から見ると、非常に鮮やかに色づきました。
先週まで両親が紅葉を見に来ていたのですが、
今年もこのイロハモミジの紅葉は見られずに残念でした。
ここ数年は、暖かさのせいか、色づきが少し遅れているので、
毎年見せることが出来ないのが残念です。
この木、植えた当初はオレンジ色に色づいて、今も深紅には色づかないのですが、
鮮やかな朱色に色づきます。


それがなかなか美しいですね。
ただ、我が家のもみじ全般に言えることなのですが、
色づいて、見頃になってからとにかく散るのが早い。
明日は夕方雨が降るようですので、
それまでの命でしょうか?
天気が良い、土曜日のうちに、しっかり目に焼き付けることが出来て
良かったです。
この木が葉を落とすと、我が家の紅葉もおしまい。
周囲のモミの木以外はすべて葉を落としてしまうので、
家の中が明るくなります。
綺麗な紅葉が見られた変わりの苦行の落ち葉掃き。
やってもやっても追いつかない、落ち葉掃きももう少しの辛抱です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
しかし、朝晩はそれなりに寒くなりますが、
日中はぽかぽかと暖かい日が続きますね。
日の温もりだけで、日中は暖房不要なのが助かります。
さて、軽井沢の紅葉はすでに峠を越えていますが、
遅ればせながら、我が家のシンボルツリーのイロハモミジが
ようやく見頃になってきました。

今年は、冷え込むとは言ってもあまり強い冷え込みにはならず、
幸い霜が降りたのも1日だけで、その日も日中は暖かになったので、
木のてっぺんの方が霜でやられることもあまりなくて、
正面から見ると、非常に鮮やかに色づきました。
先週まで両親が紅葉を見に来ていたのですが、
今年もこのイロハモミジの紅葉は見られずに残念でした。
ここ数年は、暖かさのせいか、色づきが少し遅れているので、
毎年見せることが出来ないのが残念です。
この木、植えた当初はオレンジ色に色づいて、今も深紅には色づかないのですが、
鮮やかな朱色に色づきます。


それがなかなか美しいですね。
ただ、我が家のもみじ全般に言えることなのですが、
色づいて、見頃になってからとにかく散るのが早い。
明日は夕方雨が降るようですので、
それまでの命でしょうか?
天気が良い、土曜日のうちに、しっかり目に焼き付けることが出来て
良かったです。
この木が葉を落とすと、我が家の紅葉もおしまい。
周囲のモミの木以外はすべて葉を落としてしまうので、
家の中が明るくなります。
綺麗な紅葉が見られた変わりの苦行の落ち葉掃き。
やってもやっても追いつかない、落ち葉掃きももう少しの辛抱です。
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- サンルームから見た名残のイロハモミジ (2022/11/15)
- 我が家のシンボルツリーが、ようやくきれいに色づきました (2022/11/12)
- 一夜でもみじのレッドカーペットに (2022/11/07)