FC2ブログ

ようやく高山村にシナノゴールドの買い出しに行ってきました

今日は日曜日なので、すでに今週ですが、
先週は本当に忙しかった・・・
3日に紅葉を見に来ていた両親を車で東京に送っていき、
あわよくば4日は飛び石連休なので、休みにしようと思っていたら、
急な仕事が入って東京に出社。
週が明けても忙しくて出社が続き、
おまけに週末は2日連続で夜の予定が・・・。
ちょっとへろへろで、昨日の朝は予定の時間に起きることが出来ませんでした。
昨日の朝は、早起きして、高山村直売所
シナノゴールドを買いに行く予定だったのです。

ちょっと寝過ごしたのですが、あわてて身支度して、
なんとか9時の開店前に高山村直売所に到着しました。

20221113-1.jpg

上信越道は最近あちこちでリニューアル工事をしていて、
特に影響が大きいのが坂城~更埴間の車線規制を伴う大規模工事。
これ、何をやっているのかと思ったら、
切り通しの部分に地滑りの危険があるため、あとからトンネルにする
という工事をしているそうですよ。
しばらく前から分厚い擁壁のようなものを作っているなあとは思っていたのですが、
まさか「あとからトンネル」とは。
現在は下り線が通行止めになり、トンネルの屋根の部分を修築中です。
で、この区間が対面通行になるので、ちょっとした渋滞が発生します。
今回も少し流れが悪くなったのですが、渋滞とまではならなかったので、
それほどタイムロスせず高山村に到着しました。

しかし、下の写真、開店直後なのですが、
手前に人がたくさん群がっています。
これは、高山村直売所名物のりんごの詰め放題。
早く来た方は、整理券をもらって身構えていました。

20221113-2.jpg

で、我が家のお目当ては詰め放題ではなく、シナノゴールド
今年は収穫が遅れ、先週5日に少量だけ出荷になったそうです。
この週末も心配だったのですが、幸いなことに、店頭には
贈答用のシナノゴールドの黄色い箱が多数。

20221113-3.jpg

ここ数年、台風19号の被害や、昨年も春先の凍霜害の影響などで、
不作が続いていたそうで、昨年などは店頭に並ぶ数が少なくて、
出てきた箱を奪い合い。
なかなかスリリングな状況で購入したのですが、
今年は豊富な品揃えで、落ち着いて選ぶことが出来ました。

で、昨年よりも1週間遅いせいか、
赤いりんごはシナノスイートや秋映などはすでに終わっていて、
陽光とシナノホッペが家庭用でのみ販売。

20221113-4.jpg
20221113-5.jpg

次のお目当て、サンふじは、来週以降
店頭に並ぶのでは、とのことでした。
サンふじを購入するのは、例年えびす講煙火大会にあわせて
11/23と決めていたのですが、
今年は諸般の事情でこの日には行かれないので、
その次の週末に買いに行く予定です。
さあ、このりんごの買い出しが終わると、いよいよスキーシーズン。
今度の週末には、シーズン券を買いに行きますかね。


次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR