塩田の倉乃で新そばをいただく
昨日、高山村にサンふじの買い出しに行った件をご紹介しましたが、
今回も朝一番で行ってしまったので、以前は帰りに寄っていた
高山亭でそばをいただくにはちょっと早すぎる。
というわけで、今回は下道だけで帰ってきて、
今年はまってしまった、上田の塩田平にある倉乃さんで
新そばをいただいて帰ることにしました。
途中寄り道もしながら、ちょうど開店直後に入店。

店頭などに新そばの張り紙がなかったので、
まさか新そばじゃない、なんてことはないですよね、
とおもって辺りを見回したら、駐車場にのぼりが立っていました。

ああ、良かった。
まずは、こちらオリジナルの蕎麦刺身をいただきます。

こちらはわさびと生醤油でいただくのですが、
蕎麦の香りがストレートに口に広がります。旨い。
続いて、頼んだ十割蕎麦が出てきました。

しっかりとしたやや太打ちの蕎麦は、見るだけで
蕎麦の香りが口に広がりそうです。

すすり上げるには少し太いので、
しっかり噛みしめていただくのですが、そのたびに
蕎麦の香りと甘みが口の中に広がります。
新そばになって、旨さが一段と引き立つ感じです。
天ぷらは、秋野菜の天ぷらをいただきます。

これはうちの奥さんとシェアしましたが、
いろんなものがたくさん揚がっているので、
二人でいただいても食べきれないほど。
でも、軽い揚げ上がりで、蕎麦の香りを邪魔しません。
野菜、とありましたが柿とりんごの天ぷらも入っていました。
私はりんごの天ぷらをいただいたのですが、甘酸っぱさが際立って
なかなか美味しいですよ、りんごの天ぷら。
やはり、ここは本当に美味しいです。
年内に、もう一度行かなくては!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今回も朝一番で行ってしまったので、以前は帰りに寄っていた
高山亭でそばをいただくにはちょっと早すぎる。
というわけで、今回は下道だけで帰ってきて、
今年はまってしまった、上田の塩田平にある倉乃さんで
新そばをいただいて帰ることにしました。
途中寄り道もしながら、ちょうど開店直後に入店。

店頭などに新そばの張り紙がなかったので、
まさか新そばじゃない、なんてことはないですよね、
とおもって辺りを見回したら、駐車場にのぼりが立っていました。

ああ、良かった。
まずは、こちらオリジナルの蕎麦刺身をいただきます。

こちらはわさびと生醤油でいただくのですが、
蕎麦の香りがストレートに口に広がります。旨い。
続いて、頼んだ十割蕎麦が出てきました。

しっかりとしたやや太打ちの蕎麦は、見るだけで
蕎麦の香りが口に広がりそうです。

すすり上げるには少し太いので、
しっかり噛みしめていただくのですが、そのたびに
蕎麦の香りと甘みが口の中に広がります。
新そばになって、旨さが一段と引き立つ感じです。
天ぷらは、秋野菜の天ぷらをいただきます。

これはうちの奥さんとシェアしましたが、
いろんなものがたくさん揚がっているので、
二人でいただいても食べきれないほど。
でも、軽い揚げ上がりで、蕎麦の香りを邪魔しません。
野菜、とありましたが柿とりんごの天ぷらも入っていました。
私はりんごの天ぷらをいただいたのですが、甘酸っぱさが際立って
なかなか美味しいですよ、りんごの天ぷら。
やはり、ここは本当に美味しいです。
年内に、もう一度行かなくては!
次の目標400万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年もスキー場の丁子庵の蕎麦が美味しい (2022/12/30)
- 塩田の倉乃で新そばをいただく (2022/11/25)
- 佐久平の小木曽製粉所 (2022/11/19)